カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 店内は落ち着きがあって、焼き鳥屋のいわゆる「喧騒」はない。大人のための焼き鳥屋さんである。しっとりとした小料理屋で、料理を味わうような感覚で、酒をじっくり飲みながら、焼き鳥をいただける。 だから常連さんが多い。芥川賞作家の藤沢周さんも常連客の一人だ。ちょっと前になるが、ここでお会いした。「この店、好きなんですよ」と藤沢さんは言っていた。 ▽常連客にスーパー「ご老人」も ![]() 「渋谷から来ているんですよ。土曜日と木曜日に、小町通りのお香屋さんへね。お茶とお香稽古のためです」 「電車で来られましたよね」 「そうです」 「失礼ですが、お歳は?」 「92歳です」 「嘘でしょう」 「本当です。関東の北に来るくらい、自分の庭を歩くようなもので。戦争でね。海軍でした。大学卒業後、兵役で、最初はシンガポール。炎上していました。次がジャワ。アメリカの駆逐艦を2隻沈めました。私の乗っている艦の周りに、水柱がたくさんたって。でも、私の艦には命中しなかった。巡り合せ、運ですな」 「肌のつやもいいし、随分がっちりとした体格ですね」 「勉強はしないで、運動ばかりやっていました。柔道、ラグビー、サッカー、水泳。飛び込みはオリンピック候補にもなりました。今の60代と70代は弱いのじゃないかな。この年代は、戦争で、食料が不足していたから。私たちのときは食料が豊富だった。基礎的なものの重要だってこと、痛切に感じますね。人間、美味しいと思って食べられなくなったらお終いです。若いときはカツ丼を2杯くらいぺろりと食べ、西瓜は一個そのまま平らげました。今は違いますが。でも、まだ、美味しく食べられるので、私は幸せです」 鳥秀に来る前に、彼はハヤシライスを平らげて来たという。手羽先、ツクネ、カワを注文して美味しそうに食べていた。週2回、彼の「習慣」なのだという。杖はついているが足取りはしっかりしている。午後8時過ぎに店を出た。帰宅は午後9時半過ぎになるだろう。 「このところ健康を害して、気弱になっている母に、世の中にはまだ、こんなに元気な先輩もいるといって励ましたい。写真を撮ってもいいですか。母に送ります」。そういって、写真撮影の許可をいただいた。先輩、参りました!いつまでもお元気でいてください。
by kitakamayunet
| 2005-09-12 10:37
| 個性派ショップの優れもの
|
Trackback
|
Comments(2)
![]()
92歳。海軍。脱帽です。
一度死ぬ覚悟をした方は、心ばかりでなく体も強くなるのかもしれません。 気力があるのでしょうね。 怠け者の私には、痛烈な存在の方です。
0
顔がツヤツヤしていました。さすがにお酒は飲みませんでしたが、注文したものを、本当に美味しそうに食べていました。ある意味では「怪物(?)」かも。
|
ファン申請 |
||