カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
まちむら交流きこう
鎌倉アジサイ同好会
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
夫婦桜
地ビール
ヤマザクラ
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
猛暑の中、鎌倉高生3人下草刈りに挑戦7月六国見山定例手入れ ![]() 8月19日(土)に実施予定の六国見山森林公園の8月定例手入れのご案内です。 ◇日 時:8月19日午前9時から午前11時まで(雨天中止) ◇集合場所:六国見山森林公園南口 ![]() ◇用 具:剪定ばさみ4本用意。ノコギリとか剪定ばさみをお持ちの方はご持参ください。 ◇連絡先 野口 (yhr00327@nifty.com) *メーンの作業は、夫婦桜近くに植樹した苗木周辺の下草刈りです *作業に入る前に今回の集合場所上の段々畑の中にある神奈川県が所有する竹林(添付写真)の見学をしたいと思います。荒れ放題になっていますので、竹林の整備を神奈川県に申請しましたが、このほど許可が下りました。来月の定例手入れの時に整備をしたいと考えており、皆様とその段取りを話し合いたいと思います。 *初めて参加される方は軍手を用意し、作業しやすい服装と靴、できれば帽子着用でお願いいたします。蒸し暑そうです。作業終了時間を通常より1時間早め、午前11時にしたいとおもいます。 暑さ対策と虫対策は下記の通りです。よくお読みになって、参加可能かどうかご判断ください。 【暑さ対策】と【虫対策】 【暑さ対策】(熱中症の予防) (1)水分をこまめに補給する。 (2)直射日光を避けるために帽子(黒い色は避ける)を着用する。 (3)服装は吸湿性や通気性のよいものを着用する。 (4)体力に自信がない人や、体調不良の場合は無理して参加しない。 【虫対策】 (1)蚊 蚊の大群が押し寄せてくる。①携帯蚊取り線香入れ②虫除けスプレー③ムヒ―の3点セットは必携 (2)ハチ 夏から秋(6月から10月)にかけては、ハチ(スズメバチ、アシナガバチが要注意。特にスズメバチは毒性が強い)の巣が大きくなり、攻撃性が高まるため危険な季節となる。 【事前の注意】 ①ハチは黒い色を集中攻撃してくる習性があるので、黒っぽい服の着用を避ける。 ②香水や香りの強い整髪料も使わないようにする。 ③長袖の服、長ズボンを着用して肌を露出させないようにする。 【対処】 ①体の周囲を飛び回るハチがいたら、そばに巣がある可能性がある。ハチの巣を発見しても、いたずらしたり、大声で騒いだり、近づいたりせずに、静かに遠ざかる。 ②ハチは動きに反応するので、素早い動きは避ける。とりわけ飛んできた時に、手で追い払おうとすると大変危険である。 【刺されたときの対応】 水でよく洗い流し、すぐに医師の診断を受ける。 ◇天気予報:19日の高野台ピンポイント天気予報(2017年8月13日 17時00分気象庁発表) 曇り時々雨 最高気温 29度 最低気温 24度 降水確率50% *8月12日にギャラリー檜松で第7回山の恵みに乾杯!」を開催しました。神奈川新聞、J:COM 湘南が取材してくれました。
by kitakamayunet
| 2017-08-14 11:02
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 県所有竹林まずはアズマネザサ刈りから8・19六国見山定例
下刈りの前に県所有の竹林見学8・19六国見山定例手入れ 8月19日、六国見山森林公園の8月定例手入れを行った。メーンの作業は、夫婦桜近くに植樹したヤマツツジ、ヤマザクラ、イロハモミジの苗木周辺の下草刈りだったが、作業に入る前に公園に隣接した段々畑の中にある神奈川県が所有する竹林(添付写真)の見学をした。荒れ放題になっているので、竹林の整備を神奈川県に申請し、このほど許可がおりた。来月の定例手入れの時に整備をしたいと考えている。見学後、参加者とその段取りを話し合ったが、まずはアズマネザサを下草...... more
|
ファン申請 |
||