カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
まちむら交流きこう
鎌倉アジサイ同好会
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
夫婦桜
地ビール
ヤマザクラ
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
初の県所有竹林整備にチッパー投入9・16六国見山定例手入れ 10・21定例はサトイモとサツマイモの収穫祭も同時に開催 ![]() ![]() ![]() 竹林の面積は約400平方メートル。刈り払い機を3台投入し、参加人数がいつもより多かった。この日で竹林の整備はひとまず終わると予想していたが、この予想は甘かった。月1回の定例手入れなら年内一杯かかりそうだ。それでは同公園の手入れに支障が出る。臨時手入れが必要のようだ。 予想が外れた理由は、これまでの六国見山森林公園の手入れで経験済みだったのだが、アズマネザサにつるが絡み付き、作業は難航した。さらに午前9時から作業を始めたが、途中から雨が降り出し、次第に雨脚が強まったので午前10時半過ぎ、作業は中止に追い込まれた。 ![]() ![]() 雨で地面がぬかるみ、チッパーを積んだ軽トラがスリップ。参加者が力を合わせ、道路に押し上げた。 ![]() ![]() ![]() 参加者には地主さんのご厚意により竹林近くの畑で収穫したばかりのナス、ピーマンを分け合ってお土産にして持ち帰ってもらった。収穫時期が遅れたので、食べられるかどうか心配していたが、参加者の一人から「頂いた野菜でパスタを作りました。とってもうまかったです」とのメールが来たので一安心。 ![]() ![]() お天気であれば、作業後にこの畑で地主さんからいただいてあったクリを炭火焼きにして参加者に振舞うつもりだった。雨でやむなく中止になってしまった。残念! 10月21日の六国見山森林公園定例手入れは引き続き、竹林の整備を行う。同時にサトイモとサツマイモの収穫祭も予定している。掘りたてのサツマイモを炭火で焼き芋を楽しみたい。 作業前 ![]() ![]() ![]() 作業後 ![]() ![]() ![]() 県所有の竹林は孟宗竹が入り込む前は、隣の荒れた緑地の状態だったという。畑の手入れをやめるとこういう状態になる。 ![]()
by kitakamayunet
| 2017-09-17 09:43
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback(3)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 9・20伏尾インストラクターと神奈川県所有の竹林整備②
神奈川県所有の竹林整備①に16人参加:9・16六国見山定例 北鎌倉湧水ネットワークは9月20日(水)、六国見山森林公園公園近くにあり、荒れ放題になっている神奈川県が所有する竹林の2回目の整備を行った。急な手入れ日の設定だったので、参加者はわたしと北鎌倉湧水ネットワークの里山インストラクターの伏尾真守さんの二人。 今回の手入れの最大の目的は、イメージした2017年度におけるこの竹林整備を完了するにはどれくらいの時間が必要かを見極めるためだった。不要な竹を伐採しなければならないし、アズマ...... more ![]()
タイトル : 「孟宗1本、真竹は2本」県民参加の森林づくり事業で違い明確
神奈川県所有の竹林整備①に16人参加:9・16六国見山定例 9月27日、(公財)かながわトラストみどり財団の県民参加の森林づくり事業に参加した。場所は鎌倉市梶原の鎌倉市所有林。作業内容は竹林整備。「第15期(平成28・29年度)神奈川県森林インストラクター養成講座」を受講中だが、森林インストラクターに認定されるには、養成講座の受講の他に「県民参加の森林づくり活動」への参加が各年度2回、義務付けられている。29年度は事情があって、まだ1度も参加していなかった。ただし、参加といっても右手薬指を骨...... more ![]()
タイトル : 柵補強・間伐・チップ化:10・9神奈川県所有の竹林整備③
神奈川県所有の竹林整備①に16人参加:9・16六国見山定例 北鎌倉湧水ネットワークは10月9日(月)、六国見山森林公園公園近くの神奈川県所有の竹林整備を行った。この竹林整備は3回目で、柵の補修・補強、間伐、下刈(ターゲットはアズマネザサ)行うのと同時並行して、間伐した竹と刈り取ったアズマネザサをチッパーでチップにした。 柵の補修・補強をしたのは、境界線がはっきりしないため、問題が発生していたからだ。柵の補修・補強には間伐した竹と丸太を活用した。丸太はわたしの自宅裏の解体したログハウス...... more
|
ファン申請 |
||