カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
鎌倉アジサイ同好会
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
夫婦桜
間伐材
新型コロナウイルス
ヤマザクラ
地ビール
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
05 秋 もの・ひと・出会い・ふれあい 北鎌倉匠の市・匠展 アコースティックな歌声&ギターが紡ぐ、ナチュラルサウンド 『マウム(こころ)の歌』 ![]() □会 場:浄智寺書院 □入場料:2000円(拝観料を含む) □出演者:歌:盧佳世 ギター:NORMAN ※お問い合わせは匠の市実行委員会事務局まで(連絡先 斉藤tel&fax 0467-22-4693) ■出奏者プロフィール 盧佳世(ノ カヨ) 神奈川県川崎市出身。日本国籍に生まれるが、自分のルーツを隠さずに生きていきたいとの思いから、名乗り始めた。両親(父1世、母2世)の祖国であるKoreaの姓"盧"を1995年に裁判により戸籍名として"盧"を取得する。2003年よりソロで歌い始める。Korea民謡からフォークソング、Pops、JAZZ、ボサノバetc.とジャンルを超えるが、現在はオリジナルが中心に。なかでも、“おみ九字”“かたち”“悲しみの雨の中で”は、北鎌倉匠の市が縁となり生まれた曲。 東京近郊にを中心にライブを行い、各種イベントに出演中。昨年12月に建長寺で開催された第1回団塊サミットに出演し、今年11月に岐阜で開催される第2回にも出演が決まっている。10月に1stアルバムをリリースした。テーマは、"夢"と"希望"を持ち続ける『マウム』(こころ)を伝えること。 NORMAN 河島英五・森田童子・中島みゆき・あのねのね・加藤登紀子・武田鉄矢、三浦久と数々のアーチストのレコーディング&コンサートツアーに参加してきた。アコースティック・エレクトリック共に、歌を生かす、感性溢れるプレーには定評がある。 現在はギター&マンドリンの仕事を中心に、またNormanS、YUZO&ZOVAN、PIXSIS、BLUES UPの4つのLIVE BANDでも活躍中。 フォークシンガーとしての原点に戻る活動も精力的に行っている。また、アコースティック・ソロ曲のアレンジ、そして後進の指導にも意欲的である。 本名 野間義男、1950年生まれ。寅年、牡牛座、血液型B。酒と旅が好き。関西、特に京都が大好きな江戸っ子??
by kitakamayunet
| 2005-09-23 13:25
| 北鎌倉匠の市・展
|
Trackback(5)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : レヴィンの遺族マイクロバスで11・5盧佳世コンサートに!
11・5盧佳世コンサート『マウム(こころ)の歌』in浄智寺 「05 秋 もの・ひと・出会い・ふれあい 北鎌倉匠の市・匠展」は私にとって、特別な意味を持つ。同時開催される「お寺 de コンサート」 の一つ、「11・5盧佳世コンサート『マウム(こころ)の歌』in浄智寺」にレヴィンのご両親と娘さんら22人がマイクロバスで駆けつけてくるからだ。レヴィンは、2年前、26歳の若さで亡くなった私の同郷の高木昌宣さんのHP上のハンドルネーム。詩集「レヴィンの系譜」の著者である。 盧さんはこの詩集に注目...... more ![]() ![]() ![]() ![]()
|
ファン申請 |
||