カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
何と里芋1株から45個も&青ネギとキャベツ初収穫10・27 わずか1株、 “かご”から溢れんばかりの貫禄の親芋とたくさんの小芋 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日はブロッコリーを初収穫した。たくさん苗を植えたので、今後どんどん収穫できるだろう。 ![]() ![]() ![]() キャベツも元気だ! ![]() ![]() 最初に種を蒔いたソラマメが大きくなって来たので倒れないように支柱立てた。 ![]() ![]() 2回目に蒔いたソラマメも発芽し始めた。 ![]() ![]() サツマイモも掘ってみた。当たり外れがあるようだ。ベニハルカは豊作(上)と不作(下)のまだら模様。 ![]() ![]() 鳴門金時 ![]() ネギも収穫。まだ、ちょっと早いかな。 ![]() 農協の直売所で買った早生のタマネギの苗を少し植えた。自分で種を蒔いたタマネギは発芽したが、発育不良だ。日照不足が原因かもしれない。 ![]() ![]() コマツナ、ホウレンソウ、コカブの種を日当たりのいい場所に蒔き直した。以前、種を蒔いたが、日当たりが悪い場所のため、発芽したもののまったく育たず、消滅寸前になっている。 ![]() コマツナ ![]() ホウレンソウ ![]() コカブ ![]()
by kitakamayunet
| 2017-11-05 07:12
| 野口農園
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : 収穫に不安、生育不良のタマネギ苗300本植え付け11・12
巨大アカメに仰天、ブロッコリー初収穫、ソラマメに支柱11・4 11月12日、六国見山の畑に横浜市にある園芸店で購入した中晩性のタマネギの苗300本を植えた。自分で種蒔きをしたタマネギは、発芽したものの、うまく育っていない。多分、日照不足か天候のせいだ。 そこで、故郷(千葉県香取郡東庄町)の園芸店で中晩性のタマネギの苗を購入しようと思って電話したら「生育不良で苗が入荷できるか分からなので、予約は受けられない」と言われた。昨年も天候不順でタマネギの苗の入手に苦労した。 12日午前...... more ![]()
タイトル : 巨大アカメ(サトイモ)の親芋の重さ何と1・3キロ 2・18
巨大アカメに仰天、ブロッコリー初収穫、ソラマメに支柱11・4 2月18日、六国見山の畑で種芋にするために越冬させていたアカメ(サトイモ)を一株、どんな状態になっているかを確認するために掘ってみた。今年の冬はことの他寒い。初めてゴザを使用するなど寒さ対策は講じていた。とはいえ、とても心配だったが、どうやら越冬に成功した。 今冬はゴザと落ち葉使ってサトイモ越冬対策12・13 http://kitakamayu.exblog.jp/28648097/ それにしても親芋はでかい。どれ...... more
|
ファン申請 |
||