カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
まちむら交流きこう
鎌倉アジサイ同好会
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
夫婦桜
地ビール
ヤマザクラ
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
NPO支援かまくらファンド助成団体報告会で成果を報告11・3 ファンド審査会の様子(写真は鎌倉市市民活動センター運営会議公式HPより転載) ![]() 11月3日、たまなわ交流センターで、NPO支援のためのNPO法人「鎌倉市市民活動センター運営会議」が主催する平成29年度『NPO支援かまくらファンド審査会』が 開催された。主催者からの依頼を受け、合計5人の審査員と一緒に審査に参加、審査委員長として講評を述べた。 ![]() そして、助成が決まった一般社団法人鎌倉ドローン協会、常盤山の再生を目指す鎌倉常磐山の会、NPO法人minamo 、特定非営利活動法人Art for Children's SHINE 、NPO法人JIAOLIU鎌倉、新聞発行活動をしている鎌倉評論の6団体に「助成決定通知書」を授与した。 今回の助成総額は40万円。応募が8団体と例年より少なかったが、国際化、ゴミ処理、まちづくり、共生・文化、新技術の活用、少子化、情報、自然・景観・歴史保全の観点から、貴重かつ意欲的な提案がなされた。①社会性・公益性②計画性・実現性③継続性④意欲⑤新しい視点―の五つの審査基準に基づいた採点の結果、得点の多かった上位6団体への助成が決まった。 助成金の配分は最高点の一般社団法人鎌倉ドローン協会に10万円、次点の鎌倉常磐山の会とNPO法人minamoにそれぞれ9万円、4~6位の特定非営利活動法人Art for Children's SHINE 、NPO法人JIAOLIU鎌倉、鎌倉評論にそれぞれ4万円。 鎌倉常磐山の会はマスタープランの作製にドローンの利用を考えているという。鎌倉ドローン協会とのコラボも可能であろう。北鎌倉では里山再生という統一目標を持つ5団体が「北鎌倉さとやま連合会」を結成し、情報交換、イベントの共催、人的な相互融通などを行い、目標達成に向けて大きな成果を収めている。団体相互のコラボが市民活動の発展につながる予感がする。 ![]() 北鎌倉湧水ネットワークは、かまくらファンドとはご縁がある。六国見山湧水仕込み地ビール「北鎌倉の恵み」の売上の一部を横浜ビール、サンクトガーレンを通じてかまくらファンドの基金に寄付させてもらっている。そうしたことから審査員の依頼を受けたのであろう。 旧北鎌倉の恵み寄付実績 http://www.kitakama-yusui.net/4/kifu.html
by kitakamayunet
| 2017-11-20 09:26
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 鎌倉パートナーズがNPOファンド審査会の「報告」掲載
かまくらファンド審査会に審査員として参加、講評を担当11・3 鎌倉市市民活動センターの広報紙第85号(平成29年12月発行)が平成29年度『NPO支援かまくらファンド審査会』の「報告」を掲載した。わたしは主催者からの依頼を受け、合計5人の審査員と一緒に審査に参加、審査委員長として講評(コラボでさらなる発展の予感)を述べたが、その内容も写真付きで載っている。 ... more
|
ファン申請 |
||