カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
まちむら交流きこう
鎌倉アジサイ同好会
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
夫婦桜
地ビール
ヤマザクラ
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
如水会鎌倉支部の一橋大学留学生招待鎌倉ツアー:1・22 「末期がんでも元気に生きる『がんとの共存』を目指して」(石弘光著、ブックマン社) ![]() 12月10日、長年お世話になりながら、このところご無沙汰していた平尾光司元如水会鎌倉支部長に、お詫びの意味も込めて自家製の有機無農薬の野菜をお届けした。そうしたらさっそく下記のお礼のメールが届いた。 野口様 今朝ほどは新鮮な野菜どっさりいただき大感謝です。石君のラジオ番組( 11月29日放送のNHKジャーナル医療健康)をぜひ聴いてください。元気を貰いました。石君の近著「末期がんでも元気に生きる『がんとの共存』を目指して」が話題になっています。 平尾 石君とあるのは一橋大学学長等を経て、同大学名誉教授の石弘光さんのこと。政府税制調査会会長なども歴任した。平尾さんの大学の同期で、親友だ。如水会鎌倉支部総会で講演していただいたこともある。さっそく、パソコンで音声を再生してみた。 第12回 石さんのガンは膵臓がんだった。反射的に2年前の腫瘍マーカー狂想曲を思い起こした。石さんは免疫力を高めるために、引きこもりにならず、明るく楽しく、積極的に生きるよう勧めていた。末期がんとどう向き合うかだけでなく、人生をどう生きればいいかの参考にもった。
by kitakamayunet
| 2017-12-12 14:49
| 交遊録
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 身につまされた「枯れるように死にたい」 (田中奈保美著、..
「『末期がんでも元気に生きる』が話題に」(平尾光司元如水会鎌倉支部長) 相次ぐ団塊世代からの喪中はがき わたしは現在、昭和23年(1948年)生まれの69歳。団塊の世代のど真ん中に位置している。妻はわたしより一つ年下の68歳でやはり団塊の世代に属している。現在、この世代が直面している大きな問題の一つが、終末期を迎えた親の介護であろう。親の介護を引き受ければ、必然的に「延命治療」と向き合わざるを得なくなる。 親の介護と並ぶ団塊世代の共通の悩み:お墓移転① http://kitakamay...... more
|
ファン申請 |
||