カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
里山再生
六国見山
有機無農薬栽培
循環資源
円覚寺裏山
北鎌倉
循環農法
円覚寺
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
鎌倉アジサイ同好会
地ビール
ヤマザクラ
夫婦桜
台風15号と19号
日本さくらの会
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
鎌倉市が円覚寺に樹木のオーバーハングで申し入れ12・19 展望台から山頂に至る赤道に打ち込まれたコンクリートの境界杭 ![]() 六国見山森林公園を含む六国見山にはかつて農道などに使われた赤道が縦横に走っており、主要な赤道が今も散策路やハイキングコースとして親しまれている。北鎌倉湧水ネットワークは2011年1月22日から、六国見山森林公園を舞台に、鎌倉の里山を再生し、人と自然が交流できる明るく美しい里山として次世代に継承するための「鎌倉の美しい里山継承プロジェクト」を本格的にスタートさせた。 7年間にわたる下刈、間伐、植樹などの地道な手入れよって、六国見山森林公園は明るい森に生まれ変わった。景観も向上し、訪れる市内外の人たちが増えている。ただ、六国見山森林公園外の六国見山を走る赤道に関しては未整備であり、枯れ枝の落下、倒木の危険性がある。どうすれば六国見を散策に訪れた人たちが安心して赤道を通行できるかについて解決策を探ってみたい。 ![]() 【国土交通省HP 道の相談室】 質問 公図の赤道は誰が管理しているのでしょうか? 回答 「地方分権の推進を図るための関係法律の整備等に関する法律」(地方分権一括法)が平成12年(2000年)4月1日に施行され、国土交通省(旧建設省)所管の赤道(里道)・青水路(水路)などのいわゆる法定外公共物を無償で市町村へ譲与されることになりました。 この制度の譲与期間は、国有財産特別措置法の一部改正に伴う経過措置により平成17年(2005年)3月31日までとなっており、各市町村は申請に基づいて譲与を受けることになりました。 譲与前は、法定外公共物は国有財産で、財産管理は都道府県が、機能管理は市町村がそれぞれ国から事務を任されて行ってきました。譲与後は、市町村が法定外公共物の所有者となり、財産管理・機能管理とも市町村が行っています。 *市章「ササリンドウ」(鎌倉市公式HPより転載) 市章「ササリンドウ」は1952年(昭和27年)年11月3日に制定されました。笹竜胆は鎌倉幕府を樹立した源頼朝(みなもとのよりとも)の家紋と言われており、『勧進帳』(かんじんちょう)や『曽我の仇討』(そがのあだうち)などの歌舞伎(かぶき)でも、源氏を表現するものとして表現されています。頼朝ゆかりの地ということもあって鎌倉市はこの「ササリンドウ」をデザインして市章と制定しています。
by kitakamayunet
| 2018-01-08 16:05
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 【北鎌倉六国見山の赤道考】②昭和40年代までは段々畑と雑木林
【北鎌倉六国見山の赤道考】①鎌倉市が所有し維持管理 昭和40年(1965) 11月21日:故・鈴木正一郎さん撮影=鎌倉中央図書館所蔵 六国見山にはかつて農道などに使われた赤道が縦横に走っていると書いた。その根拠は約50年前までは、六国見山は主に段々畑と雑木林、それに一部が針葉樹林で構成されていたからだ。この事実は台峯緑地保全会の川上克己さん、28年間にわたって鎌倉を撮り続けた故・鈴木正一郎さん、「緑と共生する街づくり」(北鎌倉台土地区画整理組合)の写真から明らかだ。赤道は、周辺集落の人たち...... more ![]()
タイトル : 六国見山の農道崩落防止で畑仲間と道普請2・23
【北鎌倉六国見山の赤道考】①鎌倉市が所有し維持管理 2月23日、六国見山の畑の農道が崩れ落ちる危険があるので、畑仲間3人で、崩落防止のために道普請(みちぶしん)を行った。わたしは農道の一番奥の畑を借りている。崩落の恐れのある場所は農道の始まりに近い、農道が二手に分かれる場所だ。 畑の地主さんに断って、畑の作業小屋にあった鉄パイプ4本をハンマーで打ち込んだ。そして、簡易的に鉄製の扉をパイプに立てかけた。道普請の最中、借りている畑の近くで野菜作りをしている近隣の方が、「土砂が崩れないようにするために、...... more
|
ファン申請 |
||