カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
まちむら交流きこう
鎌倉アジサイ同好会
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
夫婦桜
地ビール
ヤマザクラ
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
昨日(19日)、六国見山をゆっくり走って登ろうと思って、登り口に差しかかった。登り口周辺は長窪地区と呼ばれ、畑がある。畑では、野菜の苗を譲っていただくなど日ごろお世話になっている知人の若林伝吉さん夫婦が農作業をしていた。 「ヤツガシラ、種芋を譲ってもらったけど、順調に育ったよ。今度、仲間との飲み会があってね。場所は東京・麴町の飲み屋なんだけど。このヤツガシラをここに持っていって、料理してもらうんだ。結構、盛り上がっちゃって」 「おお、そうか。それは楽しみだな。ところで、ハクサイの方はどう?」 「こっちも元気、元気。虫に食われないよう、ネットをかけてあるんだ」 「今日は休みかい」 「いや、泊まり。これから出勤なんだ。では」 伝吉さんとこんなやりとりをして、その場を去ろうとしたら奥さんが、「これ持っていって」と私を呼び止めた。枝豆を二本引き抜いてあった。「一本は丹波の黒豆の枝豆(写真の左側)。あまり出回っていないよ。もう一本の方が普通の枝豆。黒豆の枝豆はおいしいよ。食べ比べてみて」 ![]() 黒豆の枝豆? どっかで聞いた記憶がある。思い出した。参加しているSNSの仲間が「実に充実してコクがあります。栄養もたっぷりかして、すぐお腹が一杯になります。黒豆も大豆の仲間だそうですから、普通の枝豆とそうは違いません。黒豆になるまで熟させたいものを青いうちに食べるので、あまり出回っていないそうです。近所ののん兵衛氏におすそ分けしたところ、良くご存知で、よろこんでくれました」と投稿していた。 ![]() 黒豆の枝豆の実は、普通の枝豆より一回り大きい。そして、ピンクっぽい色をしている。デジカメで映像に収めた。残念ながら出勤時間が迫り、食べている時間はない。食べるのは20日の夜以降。どんな味がするか、楽しみだ。
by kitakamayunet
| 2005-10-20 07:52
| 野口農園
|
Trackback(1)
|
Comments(2)
![]() ![]()
いよいよ枝豆時間が近づいて来ましたね。
ほら、もう直ぐ日が落ちます。 我が家は生協から、無農薬野菜が到着。葉つきにんじん。こんな物どうするの かき揚げに、とか書いてあるけど、コレだけではてんぷらも寂しそう。 アーア、面倒だな・・・
0
今帰りました。へとへとです。これからお風呂です。黒豆の感想は明日愉快団に書きます。
|
ファン申請 |
||