カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
鎌倉アジサイ同好会
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
夫婦桜
間伐材
新型コロナウイルス
ヤマザクラ
地ビール
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
スナップエンドウ初収穫&つるありインゲン発芽4・11 トマトにには苗カバー用替えビニールを初使用 ![]() 4月9日から12日まで連日、畑に行き、夏から秋にかけて収穫する野菜の種蒔きや苗の植え付けをした。野菜にはそれぞれに発芽温度や生育温度があるので時期的には少し、早い。それを分かりながら種蒔きや苗の植え付をしたのは、家の中でじっとしているのが辛かったからだ。3月30日に母を失った。しっかりとお別れをしたつもりだったが心が落ち着かない。 【4月9日 バジルとオクラの種蒔き】 例年は園芸店で苗を買って育ててきた。今年は種蒔きからチャレンジだ。 ![]() ![]() 【4月10日 近江生姜の種生姜植え付け】 母のお通夜、葬儀・告別式で帰省した際、故郷の園芸店で購入した。量は1キロ、約1300円。鎌倉及びその周辺で買うより4割程度安い。循環資源活用型農業を志向している。土壌改良を目的に間伐材が原料の炭を使い、黒マルチは使わず、チップを撒いた。肥料は豚糞を1週間前に入れておいた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本数はナス8本(うち2本は長ナス)、ピーマン8本(うち赤と黄色のカラーピーマン各1本).トウガラシ2本、青トウガラシ2本。支柱は畑の周辺に生えているプラスチック製ではなくアズマネザサ。トマトなどと同様に黒マルチは使わず、チップを撒いた。保温対策として故郷の姉からもらってきた不織布をかけた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2018-04-13 21:27
| 野口農園
|
Trackback(5)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 早世タマネギ初収穫&マダーボールの苗など植え付け4・16
トマト、ナス、ピーマンの苗など4日連続植え付け4・9~12 4月16日、早世タマネギを2個初収穫した。同時にマダーボール(ラグビー型小玉スイカ)の苗4本、モロヘイヤの苗2ポット、ゴーヤの苗2本、レタスの苗5本を植えた。時期が早いのでマダーボール、モロヘイヤ、ゴーヤの苗にはいずれにも防寒対策をした。レタスには防虫ネットを張った。 タマネギ マダーボール モロヘイヤ ゴーヤ レタス ... more ![]()
タイトル : トマト初収穫、見た目はごついが味は甘く、滑らか6・13
トマト、ナス、ピーマンの苗など4日連続植え付け4・9~12 6月13日、裏庭で育てているトマトを2個、初収穫した。見た目は傷跡のようなものがあり、ごつい。しかし、夏みかん塩を振りかけていただいたが、味は甘く、細やかで美味しい。妻は「絹のような味」といっていた。滑らかな食感なのだ。今後はリスの襲撃からどこまでガードできるかが問題だ。 六国見山の恵みに「鎌倉夏みつかん塩」が新登場!5・1 https://kitakamayu.exblog.jp/29471341/ ... more ![]()
タイトル : トマト植え、バジル種蒔き、インゲン開花4・2~7
トマト、ナス、ピーマンの苗など4日連続植え付け4・9~12横植えしたトマトの苗普通に植えたトマトの苗 3月30日にお花見会をし、その翌日の31日に母の1周忌の墓参りのために泊りがけで帰省した。それから後は冬と春が“同居”する微妙な季節での畑と山仕事などで超忙しかった。畑での出来事は、来年の野菜作りの参考にするために“農事メモ”としてブログに残したいと思っている。しかし、個別に掲載する時間的余裕がなかったので、4月2日から同月7日までの出来事をまとめて掲載する。 4・2故郷の園芸店で購入したネギ、キャ...... more ![]()
タイトル : 生姜の種植え付け、長い根っこの玉葱収穫4・14
トマト、ナス、ピーマンの苗など4日連続植え付け4・9~12気温上昇でジャガイモの不織布撤去 昨年、近江生姜の種生姜は故郷の園芸店で購入した。量は1キロ、値段は約1300円。鎌倉及びその周辺で買うより4割程度安かった。今年は自家栽培した近江生姜を種生姜に使いたいと考え、⓵生姜を泥つきのままビニール袋に入れ、発泡スチロールに入れて越冬②洞に入れて越冬③畑の生姜にチップを撒き、その上をビニール覆って越冬-にチャレンジした。結果は⓵と②は見事に越冬成功、③は半分以上、痛みでいた。 意外と簡単!生姜を長期間...... more ![]()
タイトル : ナス、ピーマンなど植え付け&新玉ねぎ初収穫4・11
トマト、ナス、ピーマンの苗など4日連続植え付け4・9~12 4月11日、夏野菜の苗を植えた。内訳はナス6本、長茄子2本、ピーマン6本、甘トウガラシ2本、カボチャ2本。そして、新玉ねぎ(早生)を初収穫した。ただ、玉ねぎの出来は今年もよくない。腕のせいか、それとも購入した苗のせいか理由は?新玉ねぎはスライスしてカツオ節をあえて酢醬油でいただいた。シャキシャキした食感で、この上なく美味!ナス ピーマンカボチャ 春キャベツに追肥をした。ブルーベリーが開花!今年収穫できるかも。... more
|
ファン申請 |
||