カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
第十二回鎌倉芸術祭反省会(2・13 茶寮いの上) “出陣”挨拶をする森田晃輔鎌倉芸術祭実行委員長
![]() 古都鎌倉の社寺や教会を舞台にした第十三回鎌倉芸術祭((主催:鎌倉芸術祭実行委員会 https://kamakura-geijutsusai.com/index.html)の“出陣式”(オープニングレセプション)が北鎌倉の浄智寺書院で開催された。今年の芸術祭の会期は、9月29日(土)~12月23日(日・祝)までで、約3ヶ月の長丁場。生憎の雨だったが、会場の浄智寺書院には約70人の関係者が集まり、「力を合わせ、古都鎌倉ならではの個性的なイベントを成功させよう」と誓い合った。
![]() 第十三回 鎌倉芸術祭 イベント一覧 https://kamakura-geijutsusai.com/event.html
【来賓挨拶】 石澤彰文建長寺宗務総長
![]() 早稲田夕季衆議院議員
![]() 【イベント主催者紹介ピックアップ】 第59回 鎌倉薪能<日時:10/5(金) ・ 6(土) ・ 7(日) 会場:鎌倉宮>
![]() 張林(チャン・リン)揚琴コンサート「秋風に乗せて」2018 in 鎌倉<日時:10/7(日) 会場:高徳院・客殿> ![]()
僧侶と巡る鎌倉十三仏<日時: 11/9(木) 東の巡礼 明王院等六ヶ寺 12/7(木) 西の巡礼 浄智寺等七ヶ寺> ![]()
きたかまフェス2018 〜音楽×禅〜<浄智寺(17日)・円覚寺佛日庵(18日)・瑞光殿(17&18日)> ![]()
乾杯の音頭をとる薄井英男神奈川芸術文化財団専務理事
![]() 【和やかに歓談】
![]() ![]()
![]()
【“出陣式”終了後の実行委の反省会】 ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2018-09-30 11:03
| イベント案内
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : 今秋も鎌倉芸術祭開催へ(2・12 茶寮いの上で反省会)
秋雨の中、浄智寺で第十三回鎌倉芸術祭の“出陣式”9・26第13回鎌倉芸術祭反省会が2月12日鎌倉駅東口の「茶寮いの上」で開催された。反省会では事務局から第13回鎌倉芸術祭がトラブルもなく無事に終了したとの報告があった。その後、財政基盤の強化を図りながら今秋も「第14回鎌倉芸術祭」を開催するとの基本方針を決定した。 反省会後の食事会(会費制)... more ![]()
タイトル : 浄智寺で第十四回鎌倉芸術祭オープニングレセプション9・20
秋雨の中、浄智寺で第十三回鎌倉芸術祭の“出陣式”9・26揚琴の美しい音色を奏でる張林さん 古都鎌倉の社寺や教会を舞台にした第十四回鎌倉芸術祭((主催:鎌倉芸術祭実行委員会https://kamakura-geijutsusai.com/)の“出陣式”(オープニングレセプション)が、虫の音に包まれ秋の気配が忍び寄った北鎌倉の浄智寺書院で開催された。 浄智寺の庭ではトラノオの花が満開だったt今年の芸術祭の皮切りは、10月7日(月)の鎌倉能舞台「能を知る会」(会場:鎌倉能舞台)で、ラストは12月23日(月...... more
|
ファン申請 |
||