カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
まちむら交流きこう
鎌倉アジサイ同好会
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
夫婦桜
地ビール
ヤマザクラ
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
第11回山の恵みに乾杯!に六国見山産山桜の蜂蜜出展4・14 ![]() 10月4日、園芸店で購入した5種類のイチゴの苗(カレンベリー、ドルチェベリー、よつぼし、とちおとめ、宝交早生)各2本、合計10本を六国見山で借りている畑に植え付けた。
カレンベリー
![]() ドルチェベリー
![]() よつぼし
![]() 宝交早生
![]() とちおとめ
![]() すでに元肥は約1週間前に施していた。シルバーマルチを張っておいたが、園芸店の担当者の話では地温が上がりすぎると実のつき方が悪くなるというので、炭を苗の根元に撒き、泥はね防止のため、その周辺に最初に木屑、その上にチップを撒いた。チップを撒かないと木屑が風で飛ばされてしまうからだ。
炭、チップ、木屑
![]() ![]() ![]()
![]()
![]() ![]() ネットで調べたらそれぞれの苗の特徴が出ていた。 カレンベリー 1果25~30g。やや縦長の美しい果形で、甘酸がほどよく調和しおいしい。病気に強く育てやすい。露地栽培に向く。収穫期:5月から。
ドルチェベリー 四季なりイチゴ。収穫時期:4月下旬~7月中旬、9月上旬~10月上旬。栽培ポイント:定植後、すぐに咲いてくる花芽は切除し、 株の養生に努める。
よつぼし 名前の由来は「甘味」、「酸味」、「風味」が揃って「よつぼし」級に「美味」しい事と、4つの機関が共同で開発した期待の品種という意味が込められているそうだ。 とちおとめ 1果約15g。大きさ、揃いよく均整のとれた美しい鮮赤色果。果肉は密で果汁たっぷり。関東地方で多く栽培される人気種。収穫期:5月より。
宝交早生 1果12~13g。鮮紅色の円錐形果。果肉はやわらかく甘酸バランスがよい。作りやすく初心者にも向く。収穫期:5月より。宝塚で交配して生まれたことから宝交と名付けられた。
ミツバチに協力してもらって美味しいイチゴが収穫できることを願っている。
by kitakamayunet
| 2018-10-07 12:22
| 野口農園
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 六国見山の畑で待望のイチゴ収穫、味は野性的5・8
カレンベリーなどイチゴ苗5種類、10本植えつけ10・4 5月8日、六国見山の畑で、待望のイチゴを収穫した。昨秋、園芸店でカレンベリー、ドルチェベリー、よつぼし、とちおとめ、宝交早生の苗を各5本購入して、畑に植えた。妻は「そこそこ、いい値段ですね。元が取れの?」と、収穫の先行きに懐疑的な見方をしていた。その見方を裏付けるかのように、昨年末には、とちおとめ、宝交早生の苗の茎と葉を野ウサギに食べられるという想定外の“事件”も発生した。 この日、収穫できたのはわずか6個だが、これからも収穫できるだろう。「ど...... more ![]()
タイトル : 来年に向けたイチゴの苗づくりにチャレンジ7・8
カレンベリーなどイチゴ苗5種類、10本植えつけ10・4 7月8日、六国見山に借りている畑で、来年に向けたイチゴの苗づくりにチャレンジした。方法はイチゴの親株から伸びた細いひものような茎「ランナー」(ほふく茎、ほふく枝)から出てきた新芽を切り離して、新しく作った畝に植え付けるというシンプルなもの。「新芽は、葉っぱは中心の3枚を残し、外側は取り除く。今回はあくまでも仮植え。秋に植え直したらいいよ」とアドバイスしてもらった。 サカタのタネ園芸通信「コラム 初心者向け!イチゴの栽培方法・育て方のコツ(htt...... more
|
ファン申請 |
||