カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
by kitakamayunet
| 2018-12-28 21:21
| 野口農園
|
Trackback(4)
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : 莢肥大とアブラムシ対策でソラマメ摘芯3・15
なんか変、空豆とスナップエンドウ開花12・28 3月15日、ソラマメの摘芯をした。目的は莢(さや)を大きく太らせ、アブラムシがつかないようにするためだ。昨年末に開花、果たしてどうなることやらと心配していたが、その後も順調に育っているので胸をなでおろしている。中にはわたしの背丈(1メートル71センチ)を超えているものもある。 【参考】トーホクビギナーズマニュアルソラマメ(http://tohokuseed.co.jp/beginners/soramame/)より転載⑧摘芯 開花して莢が肥大するにつれて...... more ![]()
タイトル : ソラマメ収穫、サトイモ発芽4・26
なんか変、空豆とスナップエンドウ開花12・28 雨が上がった4月26日の夕方、ゴーヤの苗を植えることと、スナップエンドウと春キャベツを収穫するために畑に行った。すると空に向かって上を向いていたいくつかのソラマメのサヤが、下に下がっていた。収穫のタイミングである。作年末に花が咲き、どうなることやらと心配していたが、昨年とほぼ同じ時期に収穫できた。しかも大豊作、間違いなしといった状況だ。寒い一日だったが、初夏の味覚の収穫に、顔が緩んだ。 サトイモも発芽していた。こちらの昨年とほぼ同時期だ。豊作を期待したい。... more ![]()
タイトル : スナップエンドウ、早くも開花12・21
なんか変、空豆とスナップエンドウ開花12・28 今年も昨年に続き本来なら、春咲くはずのスナップエンドウの花が咲き始めた。それを確認したのが12月21日で、撮影したのが12月26日。昨年は初めての体験だったので、収穫できるかどうか心配したが、それは杞憂に終わった。いち早く収穫できたので収穫期間が延び、収穫量がアップした。ただし、不安材料がある。降雪で枝葉が折れてしまうことだ。対策を考える必要がある。なお、昨年同時期に開花したソラマメは今年は現時点で開花していない。... more ![]()
タイトル : ウッソ!早くもスナップエンドウ開花11・22
なんか変、空豆とスナップエンドウ開花12・28 11月22日、畑に行ってびっくりした。このところ急激に生育していたスナップエンドウの花が咲いていた。本来なら、年が明けた春に咲くはずだ。2年前の年末に咲いて、びっくりしたが、その時よりも1カ月以上早い。 異常気象がスナップエンドウの“体内時計”を狂わせているのかもしれない。ただ、2年前の体験では、スナップエンドウ通常より早く収穫できてことでより長い期間、収穫できた。これが今回再現できるかどうかは? 発芽率100%のソラマメの生育も順調だ。まだ、花が咲く...... more
|
ファン申請 |
||