カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
まちむら交流きこう
鎌倉アジサイ同好会
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
夫婦桜
地ビール
ヤマザクラ
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
屋久島を東京で味わおう!「おとな愉快団!」オフ会10・28 気持ちのいい秋晴れの一日を終日、畑で過ごした。サトイモとネギを収穫し、その跡にタマネギとキャベツの苗を植えるためだ。耕作面積は、約50平方メートルしかない。効率的に畑を利用しないと、季節の野菜をコンスタントに栽培することはできない。 ![]() 今日の楽しみは4種類植えたサトイモの中のアカメの収穫だ。エビイモとヤツガシラはオフ会に持参し、好評だった。さあ、人間の背丈以上に育った一番ビックなアカメはどうか。スコップで芋を傷つけないように、そろりそろりと慎重に掘った。親芋に赤い小芋がたくさんしがみつくようについていた。親芋は人間の頭くらいにまで育っていた。 ![]() ▽ダイエットに成功、万歳! 六国見山の落ち葉、由比ガ浜の海草を敷き詰め、その上に堆肥をかけ、乾燥を防いだ。肥料は豚糞の「まんさく」と鶏糞をブレンド、米ぬかも入れた。アカメの小芋の「赤色」は、優しい感じの色彩だ。11月5日の「盧佳世コンサート『マウム(こころ)の歌』in浄智寺」に姉や姪たちが、2年前、26歳の若さで亡くなった私の同郷の高木昌宣さんの両親、妹さんなどと一緒にマイクロバスを仕立て、総勢22人でやってくる。お土産にもたせてやろう。故郷へ「逆送」だ。母がびっくりするだろう。残るはタケノコイモのみ。1本だけ試しに掘ってみた。他のサトイモのようにうまくできているかどうか。今日はアカメの味見にとどめ、タケノコイモは明日に回そう。 ![]() 車で北鎌倉の親しい人たちに届け、夕方帰宅。体重を量ったら、なんと64キロを切っていた。63.8キロ。今年2月からダイエットを始めた。63キロ台なんて、いつ以来だろう。記憶にない。身長171センチ。一時、70キロをオーバーしていた。64キロから、65キロが目標だった。万歳!
by kitakamayunet
| 2005-11-02 20:01
| 野口農園
|
Trackback(3)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 三陸産 乾燥マツモ!!
《紹介文》 マツモってなんじゃい??って思われた方。 ご安心ください。 私もそうでしたから(苦笑) 一言でいえばマツモとは海草です。 「北海道と三陸を中心に、北日本の海岸の潮間帯の岩礁に生育する海藻です」 「松の新葉を思わせる形と、お吸い物などにはなした瞬..... more ![]()
タイトル : 種芋用にアカメ、ヤツガシラ、エビイモ、キョウイモを埋けた
アカメのできもばっちり、自信を持って故郷へ「逆送」だ! 師走入りした12月1日、来年の種芋用にするため、アカメ、ヤツガシラ、エビイモ、キョウイモを畑の土の中に埋けた。スコップで約50センチメートルの穴を掘り、ススキで芋を包み、さらに落ち葉をかけた。 その上にビニールシートをかけ、最後に土を乗せた。サトイモは寒さに弱い。 約3カ月間、埋けておく。来年の3月に掘り出す。果たして、「生きた姿」で対面できるだろうか。その瞬間を想像すると胸がどきどきしてくる。つ ダイコンが収穫期に入っている。今までつくったダイ...... more ![]()
|
ファン申請 |
||