カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
まちむら交流きこう
鎌倉アジサイ同好会
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
夫婦桜
間伐材
新型コロナウイルス
ヤマザクラ
地ビール
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
まちむら交流きこうの里山林整備交付金の採択内定6・14 まちむら交流きこう交付金対象の手入れスタート ![]() 7月3日、北鎌倉湧水ネットワークは、まちむら交流きこう(一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構)の六国見山森林公園が対象の令和元年度「森林・山村多面的機能発揮対策交付金」の採択内定を受け、モニタリング調査(見通し調査)と下刈りを行った。参加者は4人。見通し調査地点は前年度より3カ所増の7箇所。今年度は公園北側に近いエリア1(2,2ヘクタール)に加え、公園南側日近いエリア2(2ヘクタール)も手入れすることになったことに伴い、エリア1の4地点だけでなく、エリア2内に新たに3地点を設定した。
【7・3に行った作業】 ![]() ①対象エリアの林縁部に定点調査地を7箇所設置。 ②1人(ポールマン)が赤白ポールと巻尺を持って定点から森林中央部に侵入。 ③他の1人が定点からポールマンを観察し、ポールマンが視認困難な地点まで到達した時点でポールマンを停止させ、巻尺の目盛りから定点とポールマンの距離を計測する。 ④この様子を写真に撮る。
【調査区1】公園北口付近(調査日:令和1年7月3日) 見通し距離 12,20m アズマネザサの復活、雑木の成長で、散策路から植栽したツツジが見えにくくなっていた。
![]() 【調査区2】シンボルツリー・夫婦桜上の赤道(調査日:令和1年7月3日) 見通し距離 8m 雑木、雑草の成長で赤道からシンボルツリーが鑑賞しにくくなっていた。
![]() 【調査区3】エリア1と2の境界線付近(調査日:令和1年7月3日) 見通し距離18,4m エリア間の境界の特定はできなくなっていた。
![]() 【調査区4】2011年に活動を開始した時の作業路入口(調査日:令和1年7月3日) 見通し距離 20m 作業路としては使えるが、見通しが悪くなった。平成31年2月4日の調査の時は、高野台住宅地はおろか約2,5㎞先の大船観音、20㎞以上先の丹沢の山並みまで見通せた。 ![]() 【調査区5】エリア2と3の境界付近(調査日:令和1年7月3日) 見通し距離 7,15m 平成31年度に手入れをしなかったのでエリア間の境界が特定できない。
![]() 【調査区6】エリア2のヤマザクラの樹林地(調査日:令和1年7月3日) 見通し距離 4,7m 赤道からヤマザクラの樹林地の存在が確認できない。
![]() 【調査区7】エリア2のヤマザクラの苗木植栽地(調査日:令和1年7月3日) 見通し距離 7,4m 植栽したヤマザクラの苗木が下草に覆われた。早急な下刈りが必要な状況。
![]()
(2)下刈り エリア2のヤマザクラの苗木植栽地はかつての段々畑。拡大造林政策により、スギやヒノキを植栽したが、手入れをしなかったため、アズマネザサ、蔓類、アオキなどに覆われ、育たなかったと推定される。この場所にヤマザクラの苗木を植栽した。最初に植栽したヤマザクラの苗木は野ウサギの襲撃を受け、消滅してしまった。 下刈り前 ![]() 下刈り後 ![]() 作業の様子 ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ◇まちむら交流きこうから届いた内定通知メール(2019・6・27) 北鎌倉湧水ネットワーク 野口 稔 様 お世話になっております。まちむら機構です。先週開催された審査会において、貴会の申請内容は「採択」が内定されましたので、ご連絡申し上げます。審査会からの指摘事項が有る場合は、近日中に、個別にメールでご連絡させていただきますのでご対応をお願いいたします。今後のスケジュールは下記を予定しております。どうぞ宜しくお願いいたします。
記 7月12日(金)、7月23日(火) 14時から17時30分 事務手続きの説明会(機構会議室にて) ※都合の良い日にご参加ください。別途連絡。
7月下旬 採択通知書の送付(まちむら→貴会) ※交付金を使える期間は、採択通知のあった日(採択前着手届が提出されている場合は、届に記載された着手予定日)以降、来年2月末日まで。採択の日から1か月以内までに初回調査と数値目標設定を行い、機構へ報告。ご報告後、順番に現地確認を行います。
10月上旬 概算払いの受付(金額は12月までの予定出来高まで) 11月 概算払いの支払 来年2月末日まで 実施状況報告書の提出(活動終了後、1か月以内に提出) 来年3月末日まで 交付金の精算
■□■ 繋がる・広がる・深まる ■□■ まちむら交流きこう http://kouryu.or.jp(一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構) 〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町45 神田金子ビル5階 TEL03-4335-1985、FAX03-5256-5211
by kitakamayunet
| 2019-07-04 18:07
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback(4)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 六国見山森林公園で令和元年度チェンソー安全講習会7・11
令和元年度の六国見山森林公園見通し調査実施7・3 梅雨の中休みとなった7月11日、北鎌倉湧水ネットワークは、六国見山森林公園でのチェンソーの安全講習会と下刈りを実施した。参加者は5人。この日のチェンソーの安全講習会は、一般財団法人まちむら交流きこう(都市農山漁村交流活性化機構)の令和元年度「森林・山村多面的機能発揮対策交付金」の採択内定を受けて実施した。7月3日のモニタリング調査(見通し調査)続くもので、7月20日には刈払い機の安全講習会を開催する予定だ。 安全講習会と下刈りを実施したエリアは六...... more ![]()
タイトル : まちむら交流機構の交付金交付決定(7月25日付)
令和元年度の六国見山森林公園見通し調査実施7・3 7月29日、まちむら交流きこう(一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構)の六国見山森林公園が対象の令和元年度「森林・山村多面的機能発揮対策交付金」に係る採択通知書(7月25日付)が郵送されてきた。要は交付金交付が正式決定されたということだ。 それと愛和機械の中島俊社長から寄贈を受けた中古の刈払い機に刈り刃を神奈川県森林インストラクターの伏尾真守さんに取り付けてもらった。 この結果、六国見山の手入れで使える刈払い機は4台になった。12月1日のヤマザクラ...... more ![]()
タイトル : まちむら交流きこう交付金申請で現況写真撮影4・23
令和元年度の六国見山森林公園見通し調査実施7・3昨夏、キイロスズメバチ襲撃された場所(下刈り前) 同(下刈り後) 4月23日、一人で六国見山森林公園の現在の姿を撮影した。まちむら交流きこう(一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構)の同公園が対象の令和2年度「森林・山村多面的機能発揮対策交付金」採択を北鎌倉湧水ネットワークが受けるための申請書に添付する必要があるからだ。交付金の募集は4月1日から始まり、申請書は5月11日必着となっている。締め切りが迫ってきている。緊急事態宣言が出ているとはいえ、自宅...... more ![]()
タイトル : 梅雨の晴れ間に令和2年度六国見山見通し調査7・2
令和元年度の六国見山森林公園見通し調査実施7・3 梅雨の晴れ間が広がった7月2日、北鎌倉湧水ネットワークは六国見山森林公園で、モニタリング調査(見通し調査)と刈り払機講習会を実施するとともに、並行して台風被害木の伐採を行い、その後は令和2年度の里山再生活動の目標の実現に向けた作業計画打ち合わせ。参加者は7人。一連の活動はまちむら交流きこう(一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構)の六国見山森林公園が対象の令和2年度「森林・山村多面的機能発揮対策交付金」の採択内定を受けたものである。最初に見通し調査、...... more
|
ファン申請 |
||