カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
まちむら交流きこう
鎌倉アジサイ同好会
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
夫婦桜
地ビール
ヤマザクラ
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
循環資源活用型農業へGO!1・20六国見山定例手入れ まずは地ビール「北鎌倉の恵み」で乾杯! ![]() ![]() 7月7日、鎌倉市内で開催された七夕ごはん会に北鎌倉湧水ネットワークの仲間と一緒に参加した。主宰はマクロビオティックインストラクターで団らん料理家の柴田有理子さん(https://www.facebook.com/veggi.akasaka)。メーンの食材は鎌倉野菜のメッカ、六国見山産の旬の有機・無農薬で栽培した自家製野菜。柴田さんに託した野菜の種類は、タマネギ、ジャガイモ、ニンニク、ピーマン、青唐辛子、キュウリ、ナス、トマト。それに故郷の姉が送ってくれた有機栽培の坊ちゃんカボチャ。 ![]() ![]() 私も含めて、湧水ネットワークの仲間にとってマクロビオティック料理を味わうのは初めて。確たるポリシーを持ったプロが手塩にかけて育てた野菜をどのように調理してくれるのだろうか?大いなる期待を抱いて七夕ごはん会に参加したが、次々に登場した美しくて美味しい料理に参加者は大満足し、六国見山湧水込み地ビール「北鎌倉の恵み」やワインを酌み交わしながら、健康談議などに花を咲かせた。そして、秋に開催予定の六国見山産のサトイモを使った芋煮会での再会を誓い合った。 ![]() ![]()
![]() 柴田さんによれば「マクロビオティックは現代のストレス社会に直面した私たちの食生活を見直し、改善するのに役立つ考え方」なのだそうだ。ネット検索すると「マクロビオティックは、玄米などの穀物を中心に、旬の野菜、海藻、豆などを環境に合わせバランス良く食べる食事法、食事療法です。日本の伝統的な食べ方に沿って、肉、魚、卵、乳製品などの動物性タンパク質や精製された食材はなるべく控え、季節に収穫されたものを余すことなく丸ごと食べるのが特徴です(今さら聞けない、マクロビオティックって?https://vegewel.com/ja/style/macrobiotic)」との分かりやすい説明があった。
![]() 「東京都港区の料亭で若女将を務めた後、クラブのオーナーママとして不規則な生活を送っていたせいかアレルギーに悩まされ、生活習慣を正し、食生活を見直さなければいけないと思うようになりました。そんな時期にマクロビオティックと出会い、学ぶうちに体調もどんどん良くなり、アレルギーも消えてゆきました。私の使命は皆さんに健康をお届けすることです」と、柴田さんはマクロビオティックとの出会いと現在の心境を話してくれた。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2019-07-09 10:24
| 野口農園
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : マクロビ体験機に四季どりキャベツ種まき7・13
六国見山産自家製野菜でマクロビを初体験7・7 4月13日、四季どりキャベツとブロッコリーの種まきをした。野菜作りをして約20年になるが、この時期にキャベツとブロッコリーの種まきをしたのは初めてだ。最近の「マクロビオティック体験」を機に、できる限り自分の作った安全で安心できる野菜を食べ続けたいと思ったからだ。 種まき後、虫に食われてしまうので防虫ネットを張った 約4年前、膵臓がんや胆道がんが体内にできたときに血液中に出現する腫瘍マーカーCA19-9に振り回された。この時、ガンの予防には自己免疫力を高め...... more
|
ファン申請 |
||