カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
懸案の畑上のスギの架かり木など伐採:10:28六国見山手入れ⓵ やった!大物なのでうかつに手を出せないでいた ![]() 10月30日、北鎌倉湧水ネットワークは中核メンバー3人で、10月最後の六国見山の手入れを行った。手入れの場所はシンボルツリーの夫婦桜周辺で、手入れの内容は台風15号と19号、温帯低気圧に変わった台風20号がもたらした中折れスギの伐採、倒木処理、下刈り。チェンソーの整備だけのつもりでいたが、私を含めてメンバーが3人となったので、急遽臨時手入れを行った。 ![]() 少ない人数でどこまでできるか心配だったが、やればやっただけの成果を上げることができることを痛感した。台風が残した爪痕は深くて大きい。しかし、この日の臨時手入れで、小さな一歩を積み重ねていけば、六国見山を明るい里山として再生させるという活動目的は達成できるとの手ごたえを得た。
そう遠くない将来、六国見山は、春はヤマザクラ、初夏は新緑、ヤマツツジ、アジサイ、ヤマアジサイ、秋は紅葉、冬は富士山、丹沢、男体山、日光白根山、上州武尊山、スカイツリー、大島などが望める眺望が楽しめる里山となるであろう。
【夫婦桜上の中折れしたスギの片付け】 作業前 ![]() ![]() 作業中
![]() ![]() ![]() 作業後 ![]() ![]() 【夫婦桜下の倒れたり、中折れしたスギの片付け】 作業前 ![]() ![]() ![]() 作業中
![]() ![]() ![]() 作業後 ![]() ![]() ![]() 【下刈り】 作業前 ![]() 作業中 ![]() 作業後 ![]()
by kitakamayunet
| 2019-10-31 09:34
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : 大黒柱の葉山厚さんが連続参加11・3六国見山手入れ
夫婦桜上の中折れスギなど伐採10・30六国見山手入れ 11月3日、北鎌倉湧水ネットワークは中核メンバー5人で、11月最初の六国見山の手入れを行った。手入れの場所は前回に続き、シンボルツリーの夫婦桜周辺で、手入れの内容は台風15号と19号、温帯低気圧に変わった台風20号がもたらした中折れスギの伐採、倒木処理、下刈り。北鎌倉湧水ネットワークの山の手入れの大黒柱の葉山厚さんが、この日も10月28日に続き連続して手入れに参加してくれた。病に倒れ、リハビリ過程にあるが、伐採の技術は群を抜いており、危険な伐採作...... more
|
ファン申請 |
||