カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
里山再生
六国見山
有機無農薬栽培
循環資源
円覚寺裏山
北鎌倉
循環農法
円覚寺
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
鎌倉アジサイ同好会
新型コロナウイルス
地ビール
ヤマザクラ
日本さくらの会
台風15号と19号
夫婦桜
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
これを楽しむものに如かず:F原田ジム訪問記 立錐の余地もない試合会場のさいたまスーパーアリーナ ![]() レフェリー不手際、本当なら尚弥のKO勝ち ドネアにボクサーとしての矜持を見た!
北鎌倉の皆様、しいまほろば楽団団長の石井彰英です。肌寒ささえ感じる今日この頃です。いかがお過ごしですか?
私は11月7日に「さいたまスーパーアリーナ」で行われた井上尚弥(26、大橋 WBA&IBF王者)対ニトドネア(36、フィリピン、WBAスーパー王者)の世界バンタム級タイトルマッチ(ワールド・ボクシング・スーパーシリーズ(WBSS)バンタム級の決勝)に招かれて行って来ました。埼玉副都心駅からすでに長蛇の列。試合開始間際には立錐の余地もない客席(2万人は入っていた)。最強のボクサーを決定する試合の格、華やかさ、久々に体感した本物の世界タイトルマッチでした。
セミファイナルは尚弥の弟、井上拓真対ウバーリの世界タイトルマッチ。拓真は、パンチはない、スピードはない、身体にパワーはない、世界チャンピオンを名乗るにはおこがましい。試合も退屈だったのでグッズショップに行ってしまいました。
いよいよメインイベントの開始、ドネアがリングイン。さすがに5階級制覇王者、彼にとっては敵地での試合でしたが物凄い歓声。そして我らが尚弥、リングイン。会場が揺れるような地鳴り。
この感覚、どこかで味わった。1972年の日大講堂での大場政男の試合以来でした。1R、尚弥のいつもの立ち上がり。ドネアのリズムに身体が自然に反応している。いつもの試合のように早い決着が予想されました。
そして運命の2R。尚弥の左フックがドネアの頭部を叩いた。小さくグローブを振る尚弥。左拳を痛めたように見えました。(それ以後、レーダーの役割をする左がめっきり出なくなった)そしてドネアが底力を見せた。
左フックが尚弥の右眼上を切り刻んだ。おまけにドネアのパンチが効いているのか左脚が突っ張っている。尚弥の精密なメカニズムが崩壊した。距離の測定ができない、体重の載ったパンチが打てない、生涯初めての苦闘、尚弥にとっては三重苦の地獄の中で激闘は続いた。
11Rに尚弥がボディブローで決定的なダウンを奪った。(これはレフェリーの不手際があった。本当なら尚弥のKO勝ち)。それでもドネアはあきらめない。何かを叫びながらパンチを繰り出した最終ラウンド。5階級制覇王者の意地と誇り。ドネアには心からの拍手をおくりたい。
素晴らしい激闘でした。しかし、敢えて尚弥には苦言を呈したい。こんな試合をしてはダメ!ボクサーは打たれたらダメ!かつてマイクタイソンは無敵だった。ローマンゴンザレスはリングで相手選手と対峙した時に既に勝っていた。そんな彼らでさえも一度拙戦をした後は凡庸なボクサーに成り下がった。今後の対戦相手は井上尚弥を怖がらなくなるでしょう。
試合後のインタビューで尚弥が「ドネアが二人に見えた」と話していた。ウーン、網膜剥離、眼筋麻痺が心配だ。とにかく今は心身のダメージを取り除いてほしい。再度書きます。ドネアのボクサーとしての矜持を見ました。立派だった。 石井彰英
by kitakamayunet
| 2019-11-08 09:04
| 唯我独尊(コラム)
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||