カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
翌日の12月1日に母本選抜 ![]() 11月30日、鎌倉市福祉センターで開催された「第5回鎌倉大根収穫祭 鎌倉大根を知り味わう~台風15号・19号災害義援金募集イベント~」(主催:鎌倉だいこん未来研究クラブ)に、3年連続で六国見山の畑で栽培している鎌倉大根を出品した。 ![]() 今回出品した鎌倉大根は普通の青首ダイコンと見間違うほど丸々太り、品評会「2019年鎌倉大根が育ったよ」(協力:山森ファーム)では「まんぷくで賞」を受賞した。出品された鎌倉大根の中ではダントツに大きかった。会場は当初、佐助稲荷神社を予定していたが、台風15号影響で被害を受けて利用出来なくなったため、鎌倉市福祉センターに変更された。 ![]() ![]() あまりに巨大化して青首ダイコンと交配してしまったのではないかと心配した。出品した鎌倉大根と同じように丸々太った鎌倉大根をすりおろして食べてみたが、辛味もあり水分も少ない。品評会に先立って開催された講演「鎌倉大根を知ろう」の講師の大竹道茂・江戸東京・伝統野菜研究会代表と、原康明・神奈川県農業技術センター 三浦半島地区事務所研究課長にお聞きしたら、「交配はしていない」との回答だったので胸をなでおろした。
大竹さん「それにしても立派に育ちましね。出雲おろち大根の場合もPR用の写真には根っこの多いものを使用していますが、畑で育てている出雲おろち大根は、野口さんの鎌倉大根のようにコロコロしています。この方が料理の食材としては使いやすいですね」
原さん「青首ダイコンと交配すると首が青くなるのですぐわかります。野口さんの出品された鎌倉大根は青くなっていません。母本(種を採るもの)選抜がうまくいったので、大きく成長したのでしょう」 ![]() ![]()
鎌倉大根と出雲おろちダイコンはいずれも浜大根を畑で育てたものだ。養分の少ない浜辺では根っこを多くして養分を吸収しているが、畑では肥料が施されるので、その必要がないから、青首ダイコンのような形になる。山の手入れの結果生じた間伐材と剪定した枝葉が原料の炭やチップを畑にまいて土づくりをしている。肥料は豚糞、鶏糞、米ぬかをつかっている。鎌倉大根にとって心地の良い生育環境となり、大きく成長したのだろう。 ![]() 【講演】 ![]() 【ライブ(出演:foolish fish 清水友美、林潤】 ![]() ![]() ![]() 【試食会:鎌倉大根を味わう】 鎌倉大根ソバ、和牛ステーキ鎌倉大根おろし添えなど美味しい料理が勢ぞろい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2019-12-02 12:53
| 野口農園
|
Trackback(4)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : さやが黄色くなった鎌倉大根の種採取6・3
大きく成長!「まんぷくで賞」受賞11・30第5回鎌倉大根収穫祭 6月3日、さやが黄色くなった鎌倉大根の種を採取した。鎌倉大根に関しては、お蕎麦屋さんの千花庵、イタリア料理のトラットリアフォンテ、オステリーア ジョイア、懐石料理の茶飯事が食材として興味を示している。今年は今までより大目に栽培するつもりだ。... more ![]()
タイトル : 鎌倉大根初収穫、すりおろして辛味そばに11・18
大きく成長!「まんぷくで賞」受賞11・30第5回鎌倉大根収穫祭 11月18日、鎌倉大根を今年初めて収穫した。大きく育ち、青首ダイコンと比べてもそん色がない。夜、すりおろして辛味そばにした。そばは新そばで、GoTo トラベルを利用し、11月8日から2泊3日の日程で、山梨県へ紅葉見物の旅に出た際、お土産として買ってきた。鎌倉大根は辛味があり、辛味大根としての役割をしっかりと果たしてくれた。チョー満足であった。 一つ、心配ことがある。それは鎌倉大根と青首ダイコンが交配している懸念だ。初収穫した鎌倉大根は...... more ![]()
タイトル : 鎌倉大根間引き・土寄せ&青首大根最後の種蒔き9・24
大きく成長!「まんぷくで賞」受賞11・30第5回鎌倉大根収穫祭 9月24日、一回目(8月21日)と二回目(9月10日)に種を蒔いた鎌倉ダイコンの間引きと土寄せをした。採取して蒔いた種からだけでなく、こぼれ種からもたくさん発芽していた。間引き菜は捨てずに、サラダにして食べるとか、スムージーに入れて飲んでいる。間引きと土寄せ前間引き菜鎌倉ダイコンは、元々、由比ガ浜で自生していた浜大根の種を畑に蒔いて育てているのだが、年々、変化を続けている。形が普通の青首ダイコンに近づいている。野菜化しているといっていい...... more ![]()
タイトル : ふらっとカフェ鎌倉と福来鳥に鎌倉大根提供12・11
大きく成長!「まんぷくで賞」受賞11・30第5回鎌倉大根収穫祭葉付きのままはふらっとカフェ鎌倉へ葉を切り離して福来鳥へ 12月11日、六国見山の畑で佐助稲荷神社の創建に関わる伝説の野菜・鎌倉大根を収穫し、ふらっとカフェ鎌倉(https://www.facebook.com/flatcafekamakura/)と、大根料理専門店「福来鳥」に提供した。 ふらっとカフェ鎌倉は12月13日~17日までの4日間、まちの社員食堂(https://kamakura-shashoku.machino.co/)で、今...... more
|
ファン申請 |
||