カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
灰など撒き、ジャガイモとサトイモの植え付け準備2・2 ![]() 2月19日、ジャガイモ(シンシア、シャドークイーン、レッドムーン、ピルカ、男爵)の種芋を植え付けた。園芸店で購入したのはピルカ(500グラム)、レッドムーン(500グラム)、シャドークイーン(1キログラム)、シンシア(1キログラム)。自分で保存したのがレッドムーン約50個、男爵11個。大きい種芋は腐敗防止のために、知人からいただいた薪ストーブの灰をまぶした。 ![]() ![]() ![]() ネット検索してみるとジャガイモと灰についてたくさんの記事がある。多くは灰の使用を勧めている。しかし、中には灰がアルカリ性であるから否定的な記事もある。アルカリ性が強くなるとソウカ病を引き起こすからだ。少し、戸惑いながらも種芋全体に灰を撒いた。まだ、時期的には早くて寒いので、厚めに土をかぶせた。さて、結果はどうなるかは? ![]() ![]() レッドムーンは皮だけ赤いが、シャドークイーンは中まで鮮やかな紫色だ。 ![]() じゃがいもシリカ(サングリーンオリエントHP http://www.sun-g-orient.co.jp/) 昔は灰・・・今は「じゃがいもシリカ®」。 つけて安心!ふりかけて安心!使ってやっぱり大安心! 「じゃがいもシリカ®」は厳選した鹿児島産ゼオライトを100%利用した根圏環境活力天然鉱物資材。イモ類(じゃがいも、里芋、さつまいも、ショウガ、ウコンなど)、豆類、球根や全種子類の発芽活着を、同時に的確な周辺土壌改良と、活力化への速効性をもとめたものです。
ジャガイモの栽培方法・育て方のコツ(やまむファーム https://ymmfarm.com/cultivation/veg/potato#souka)
灰 植え付け直前に切り分け作業をする場合は、切り口に「草木灰」をまぶして植えます。植え付け後の腐敗を防ぐ効果があります。
ソウカ病 細菌性の病気で、イモの表皮がでこぼこになる病斑(かさぶた状)ができます。外見は損ないますが、食用は可能。アルカリ性の土壌で発生しやすいので、石灰の入れすぎに注意。(pH7以上だとほぼ発生する)
Q 種いもを植えるときに切り口に灰をつけるのはなぜですか?(日本いも類研究会 https://www.jrt.gr.jp/q_a/potatoqa_hai/) 草木灰を切り口にまぶすということが昔は行われていましたが、かえって切り口の癒傷経過(キュアリング処理といいます)を遅くし、腐敗を増すことがわかっています。キュアリングは、種いも切断後、ムシロで囲うなど湿度を高くし、温度は15℃で2,3日が目安です。なお、30g以上であれば、種いもとしては十分な能力がありますので、小粒の種いもを切断せずに使用するほうがベターです。
by kitakamayunet
| 2020-02-20 12:21
| 野口農園
|
Trackback(4)
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : ジャガイモ発芽、スナップエンドウ初収穫3・16
薪ストーブの灰をまぶしてジャガイモ植え付け2・19発芽したレッドムーン 3月16日、畑に行くと2月19日に種芋を植えたジャガイモのうちレッドムーンとシャドークイーンが発芽していた。シンシア、ピルカ、男爵はまだ発芽していなかった。昨年の発芽確認は3月24日で、植えたのは今年とほぼ同じ時期の2月17日から18日にかけてだった。今年がいかの暖冬だったが分かる。ただ、天気予報では翌日17日の朝、冷え込むとのことで慌てて、不織布を張った。遅霜の恐れがある。 発芽したシャドークイーン スナップエンドウを初収穫...... more ![]()
タイトル : ジャガイモ開花、ソラマメにネット5・2
薪ストーブの灰をまぶしてジャガイモ植え付け2・19 5月2日、ジャガイモの開花を確認した。開花していたのはレッドムーンとシャドークイーン。今月下旬には収穫できるだろう。 レッドムーンシャドークイーン ソラマメが間もなく収穫できそうだ。念のため、カラスと泥棒対策を兼ねてネットを張った。 ソラマメの隣で栽培しているイチゴも支柱を追加した。既に泥棒に入られてしまった。効果があるかどうかは? サトイモをゴザで覆っていたが、気温が高くなったので、外し、畝の間に移動した。 掘り損ねたサトイモが発芽していた。...... more ![]()
タイトル : 不安的中!ジャガイモにソウカ病発生6・16
薪ストーブの灰をまぶしてジャガイモ植え付け2・19 6月16日までに 5種類のジャガイモ(シンシア、シャドークイーン、レッドムーン、ピルカ、男爵)のほぼすべてを収穫した。豊作だったが、不安が的中した。レッドムーンの7割近くに芋の表面にかさぶたのようなブツブツができるソウカ病が発生したのだ。皮をむけば普通のジャガイモと同じように問題なく食べられるのだが、見た目が悪く、ご近所やお世話になった人に差し上げることができない。 2月19日に種芋を植えた際、知人からいただいた薪ストーブの灰を大目に使用した。ネ...... more ![]()
タイトル : レッドムーンなど130個のジャガイモ植え付け2・16
薪ストーブの灰をまぶしてジャガイモ植え付け2・19肥料は鶏糞、炭は不使用 2月16日、ジャガイモの種芋を約植え付けた。家庭菜園としては数が多く、種類も豊富で、レッドムーン、シャドークイーン、シンシア、メークイン、ワセシロ、男爵の6種類。レッドムーン、シャドークイーン、シンシア、男爵は自家製で、メークイン(1㎏)、シャドークイーン(1㎏)、ワセシロ(500グラム)は園芸店で購入した。シャドークイーンに関しては自家製が20個ある。 レッドムーンシャドークイーンシンシアとメークイン(袋入り)ワセシロ(袋入...... more
|
ファン申請 |
||