カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
里山再生
六国見山
有機無農薬栽培
循環資源
円覚寺裏山
北鎌倉
循環農法
円覚寺
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
鎌倉アジサイ同好会
新型コロナウイルス
地ビール
ヤマザクラ
日本さくらの会
台風15号と19号
夫婦桜
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
トマト植え、バジル種蒔き、インゲン開花4・2~7 ![]() ![]() 緊急事態宣言化、遠出ができないので、毎日山と畑にいる時間が多くなった。4月17日から18日にかけては農協の直売所で購入したトマトの苗を植え付けた。まず、4月17日に12本を裏庭、そして4本を畑に植えた。実は畑でトマトを栽培するのは、やめようと思っていた。なぜかというと毎年、トマトのおしりの部分がへこみ、黒くなり、収穫できなかった。尻腐れ病にかかってしまっていたのだ。 裏庭に植えたトマトの苗木 ![]() ![]() 畑で立派にトマトを育てている近隣の人がいる。その人に秘訣を聞くと「土壌にカルシウムが不足しているからですよ。カルシウム肥料を与えたらいい」との答え。そこで、農協の直売所に行き、カルシウム肥料を購入し、畑に撒いたうえで、苗木を植えた。どんな結果が出るか、こうご期待だ。 ![]() ![]() 植え付け時に鶏糞、炭を使用
![]() 乾燥と保温・雑草対策のため苗の周りに切わらを敷いた。
![]() 最後に風よけ、保温を目的に周りをビニールで覆った。 ![]()
越冬させたサトイモ(アカメ)を掘った。芽がニョキニョキとたくさん出ていた。すごくたくさん収穫できると思った。全体の重さは、測らなかったが、過去最大だった4,9キロを上回り、間違いなく5キロは超えている感じがする。 ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2020-04-18 12:08
| 野口農園
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : トマト、ナス、青唐辛子初収穫6・14
トマト植え付け&超巨大アカメ収穫4・16~17大変!セスジスズメがサトイモ襲撃 梅雨入り4日目の6月14日は、朝起きると霧雨が降っていた。湿度も高い。典型的な梅雨の風景が窓越しに広がっていた。トマト、ナスが初収穫できそうだったので、午前中、六国見山で借りている畑に収穫に行った。すると既に畑仲間が3人、畑で作業していた。皆さん、とても熱心だ。予想通り、トマト、ナスがそれぞれ1個初収穫できた。それに青唐辛子が4本。地ばいキュウリ1本、バジルも収穫した。種から蒔いて育てているバジル 雨は止みそうになかっ...... more
|
ファン申請 |
||