カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ひどいな、親竹候補のタケノコが全盗掘4・8 ![]() ![]() ![]() 十国一本太葱が盗まれた頃、畑仲間も育てた野菜がなくなったと怪訝そうな顔をしていた。わたしはどうやら、“容疑者”はこの畑のことを良く知っている人物とにらんでいた。4月8日、神奈川県の承認を得て、保全活動をしている六国見山の県有竹林の親竹候補としてマーキングしておいたタケノコがすべて盗掘されていた。それから比べると野菜泥棒は手口がかわいい。「少し、分けてください」と言えば、そうしてあげてもいい。
神奈川県有竹林のタケノコの場合も同じだ。わたしたちだけで独占する気持ちは全くない。親竹候補を残し、残りは汗をかいたメンバーと周辺の畑で野菜作りをしている皆さんと分かち合いたい。
by kitakamayunet
| 2020-04-29 16:28
| 野口農園
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : アオムシが春キャベツ襲撃!カボチャ発芽4・29
あらら、タマネギが窃盗未遂に4・28 4月29日、六国見山森林公園で植樹したイロハモミジの苗木の周辺を下刈りする前、畑の見回りに行った。昨日、タマネギが危うく盗まれそうになったので、注意しなければいけないと思った。畑に怪しい人物はいなかった。「さて、六国見山森林公園へ下刈りに行くか」と思って、畑を去ろうとしたら、防虫ネットを張って育てている春キャベツの周辺をモンシロチョウが飛んでいた。近づくと防虫ネットの中でもモンシロチョウが飛んでおり、春キャベツの葉が食い荒らされ、葉っぱには糞が溜まっていた。さら...... more ![]()
タイトル : ハクビシン対策でイチゴに2重ネット5・7~8
あらら、タマネギが窃盗未遂に4・28 5月7日、ハクビシンにイチゴを食べられてしまうのを防ぐためにイチゴのネットの張り方を変えた。このところ毎朝、畑に行ってイチゴを見ると赤くなって収穫できるはずだったイチゴの姿が消えていた。野菜が盗まれたことがあったので、これも人間の仕業かと疑った。 しかし、毎朝、イチゴを盗みに入るとは考えにくいと考え、地主さんに「ハクビシンはイチゴを食べますか」と尋ねた。地主さんは「食べる、食べる。私たち夫婦もイチゴを作ったが、ハクビシンの被害を受けて、作るのをやめた。夫がしっ...... more
|
ファン申請 |
||