カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
まちむら交流きこう
鎌倉アジサイ同好会
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
夫婦桜
地ビール
ヤマザクラ
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
気持ち新たに下刈り、緊急事態宣言の延長確実5・1 ![]()
![]() というのも昨年8月、この周辺でキイロスズメバチに5カ所刺され、痛い目にあった。その後、念のために自宅近くのアレルギー科のある皮膚科でスズメバチ、アシナガバチ、ミツバチの3種類のハチに対応したハチアレルギー検査を行ったらすべて陽性だった。もう1回刺されるとアナフィラキシー・ショックを起こす可能性があり、場合によって死に至る。
【アナフィラキシー】 アレルギーの原因物質(アレルゲン)に接触したり、体内の摂取したりした後、数分から数十分以内の短い時間に全身にあらわれる激しい急性のアレルギー反応。アレルゲンには⓵食べ物を食べる②昆虫に刺されて毒などが体内に入る③薬を飲む、注射する、塗る―がある。 【アナフィラキシー・ショック】 アナフィラキシー症状が急激に変化し、場合によっては、初めの症状があらわれてから数分後に⓵血圧の低下②呼吸困難③意識がなくなる―などのショック症状が引き起こされること。生命を脅かす危険な状態になってしまうこともあるので十分な注意が必要。
![]()
緊急事態宣言が延長されなければ、現在自粛している北鎌倉湧水ネットワークの六国見山森林公園の里山再生活動解禁第一号にこの枯れ木の大木の処理を行おうと思っていた。
![]() ![]() ![]() 都市のスズメバチによれば、キイロスズメバチの被害は5月~11月と長期にわたるという。今、枯れ木の大木を片付けなければ、長期にわたってこの周辺には近づけなくなる。「不要不急の事態ではない」と判断し、伏尾さんに玉切りをお願いした。
![]() セブンイレブン記念財団の助成金でフェリングレバーを最近、購入した。玉切りした枯れ木の大木の丸太の移動に絶大な威力を発揮した。チェンソーが挟まった場合には、クサビとしても使えそうだ。台風被害木の片付けが今年度の大きな課題だ。持ち上げトングも購入している。新たな道具が作業の効率化に役立ってくれそうだ。 ![]() ![]() ![]() ![]() http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/Homepage_digest/vespa04.htm) キイロスズメバチ 巣場所は軒下や木の枝などの開放空間や、天井裏、床下、樹洞などの閉鎖空間までさまざまである。開放空間に営巣する場合は、コガタスズメバチよりも高い場所に営巣する傾向が見られる。8月~9月にかけて、営巣場所が狭くなると引越をする習性があり、軒下などの開放空間に作られた巣は全て引越後の巣である。
刺傷被害の発生時期とその原因(都市のスズメバチより転載 http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/Homepage_digest/vespa05.htm) キイロスズメバチの被害は5月~11月と長期にわたっている。8月が最も多く次いで9月となっている。これは初期の営巣場所が手狭になると軒下などの開放空間に引越をする習性があり、それが被害の増加につながっていると考えられる。たまたま近くを通行したか、近くにいただけで被害にあっており、本種の攻撃性の強さがうかがわれる。
by kitakamayunet
| 2020-05-05 16:03
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 植樹したヤマザクラ周辺下刈り、ヤマアジサイ開花目前、5・9
ハチの巣候補処理にフェリングレバーが威力5・5下刈り後下刈り前 5月9日、一人で植樹したヤマザクラの苗木周辺の下刈りをした。この苗木は昨年12月、北鎌倉湧水ネットワークが公益財団法人日本さくらの会から寄贈されたもの。樹高が2m前後あり、購入すると1本、5,000円くらいする。しっかりと育てる責任がある。緊急事態宣言下、組織としての活動は自粛要請があり、中止している。あくまでも個人としての活動だ。 昨年の12月21日に⓵60人参加、山桜の苗木80本の植樹【12・21六国見山手入れ】https://ki...... more
|
ファン申請 |
||