カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
鎌倉アジサイ同好会
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
夫婦桜
間伐材
新型コロナウイルス
ヤマザクラ
地ビール
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
薪ストーブの灰をまぶしてジャガイモ植え付け2・19 ![]()
2月19日に種芋を植えた際、知人からいただいた薪ストーブの灰を大目に使用した。ネット検索してみると、ジャガイモと灰についてたくさんの記事があり、多くは灰の使用を勧めていた。しかし、中には灰がアルカリ性であるから否定的な記事もあった。理由はアルカリ性が強くなると、ソウカ病を引き起こすからだいう。「大丈夫かな」と思いながら、灰に加えてアルカリ性の炭も使った。
野菜の病気図鑑〜そうか病・粉状そうか病編〜【畑は小さな大自然vol.55】(マイナビ農業 https://agri.mynavi.jp/2019_10_10_92014/ )によれば、「ホームセンターや種苗店で種芋として売られているものは消毒してあるので、そうか病の病原菌が付着していることはありませんが、食用のジャガイモを畑に植えたり、他の畑で作られたジャガイモを植える時は注意が必要です」とある。
レッドムーンは園芸店で購入したものと自分で栽培し、種芋として保存したものを使用した。両者を比較するとソウカ病の被害が際立ったのが、園芸店で購入したもので、自分で栽培したレッドムーンの方が、被害が軽かった。なぜか? ソウカ病発生の原因としてはジャガイモを始めとするナス、ピーマン、トマトなどナス科野菜を連作している場合もあるという。振り返ってみると園芸店で購入したレッドムーンを植えた場所で、昨年、ナス、ピーマン、トマトを栽培した。
収穫した小さ目のジャガイモは、秋ジャガの種芋として保存してある。8月下旬に植え付ける予定だが、灰と炭の使用と連作障害を考慮する必要がある。問題はソウカ病が発生したジャガイモだ。しっかりと育っているし、量もある。自分では食べきれない。といって捨ててしまうのはもったいない。さて、どうするか? ![]()
by kitakamayunet
| 2020-06-19 06:23
| 野口農園
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||