カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
マクロビ体験機に四季どりキャベツ種まき7・13 ![]() 7月3日、昨年より10日早く、冬季の収穫を目指して四季どりキャベツとブロッコリーの種まきをした。昨年の体験からすると何事もなければ11月に入れば両方とも収穫できるだろう。
![]() ![]() 春キャベツの種まきは9月下旬に行う予定だ。こちらは冬キャベツの収穫が終わるサクラの開花する3月下旬以降に収穫が予定されている。春キャベツは3日に3個、収穫した。これで春キャベツの今年の収穫はおしまいだ。新聞に包み、ポリ袋に入れて、冷蔵庫の野菜室にいれて保存した。今月いっぱいは、自分で栽培したキャベツを食べることができるだろう。
昨年初めて春キャベツだけでなく冬キャベツも種まきをして育てた。その結果、昨年11から今年の7月までの9か月間、自家栽培のキャベツを食べることができている。すこぶる気分がいい。
それというのも約4年前、膵臓がんや胆道がんが体内にできたときに血液中に出現する腫瘍マーカーCA19-9に振り回された苦い体験があるからだ。この時、ガンの予防には自己免疫力を高めることが必要で、そのためにはガンを消す食材を摂取することが肝要であることを知った。以来、厳密ではないが、「ガンを消す食材別レシピ」(済陽高穂監修、主婦と生活社 1,200円)を意識した食生活を送っている。原則有機・無農薬での野菜作りもその一環である。キャベツは自己免疫力を高める食材の上位にランクされている。
by kitakamayunet
| 2020-07-08 06:41
| 野口農園
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : 冬キャベツとブロッコリーの草取りと水やり8・10
冬キャベツとブロッコリー種まき7・3冬キャベツ草取りと水やり後草取りと水やり前 8月10日、この日も気合入れて畑に行き、冬キャベツとブロッコリーの苗の草取りと水やりをした。熱中症警戒アラートが発令されたので、できる限りの熱中症対策をした。顔と首回りカバー付きの帽子を被り、首には冷感タオルを巻いた。そして、バックには氷水を入れた500㎖の水筒2本を入れた。 7月3日に種まきした冬キャベツとブロッコリーの苗は、キャベツが約30本、ブロッコリーが約40本育っている。キャベツに比べてブロッコリーの方が発芽...... more ![]()
タイトル : 冬キャベツとブロッコリー初収穫、空豆に防虫テープ10・24
冬キャベツとブロッコリー種まき7・3キャベツは千切り、ブロッコリーはボイル 10月24日、待望の冬キャベツとブロッコリー初収穫した。お店で買って食べるキャベツは味が希薄で、物足りない。一日も早く自分で栽培したパワフルなキャベツを食べたいと思っていた。今年は、7月3日に冬キャベツの種まきをしたので、種蒔きから4カ月かからずに収穫できたことになる。昨年は7月13日に種まきをして、11月16日に初収穫した。ほぼ、4カ月かかった。しっかりと防虫ネットを張って育てたので両方ともとてもきれいだ。 収穫した冬キャ...... more
|
ファン申請 |
||