レモン、スダチ、シークワーサーの剪定.. 剪定で日が差し込んだレモ...
葛原岡からの霊峰富士の眺望を保全して.. 源氏山公園の歴史的遺産と...
薪ストーブの灰をまぶしてジャガイモ植.. 灰など撒き、ジャガイモと...
頭上注意!六国見山で常緑樹の枯れ枝落.. 鎌倉市と公園協会にメール...
游風主催の「木にふれて!あそんで!ま.. 蒲鉾板づくりへの思いを熱...
畑ランチに中華鍋がデビュー3・15六.. 畑のキャベツとネギ使った...
大本山円覚寺派(臨済宗)新管長に横田.. 30年ぶりの交代、潔くて...
ヤマアジサイの新名所作りに手応え3・.. 息の合ったヤマアジサイの...
コスパ抜群の鮮魚店「魚勝」(辻堂駅西.. 新鮮な刺身6点盛り合わせ...
寒の戻りでジャガイモに霜害&サトイモ.. ジャガイモ、ニンジン、ホ...
7月20日、21日と連日、農作業でしっかりと汗を流した。20日はカボチャを初収穫し、春キャベツの最後の収穫をした。春キャベツの後には8月下旬に大根と白菜、小松菜、ホウレンソウなどの種を蒔く予定だ。それから発芽した冬キャベツとブロッコリーに追肥を施し、土寄せをした。カラスの襲撃を避けるために、トウモロコシのネットもう一段上に巻いた。
冬キャベツとブロッコリーに追肥と土寄せ
トウモロコシに防鳥・獣ネット追加
21日は青ネギとぶんけつネギの草取りをして、その後、追肥と土寄せをした。20日、21日とも農作業した時間は約4時間。ものすごい汗をかいた。梅雨明けして、もっと気温が上がれば、熱中症対策として、農作業は早朝に繰り上げ、時間も短縮する必要がある。
ネギの雑草取り・追肥・土寄せ前
ネギの雑草取り・追肥・土寄せ後