カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
まちむら交流きこう
鎌倉アジサイ同好会
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
夫婦桜
間伐材
新型コロナウイルス
ヤマザクラ
地ビール
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
【北鎌倉六国見山の赤道考】②昭和40年代までは段々畑と雑木林 被害急増の背景に燃料革命 ![]() 8月20日、まちむら交流きこう(一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構)の担当者から「(北鎌倉湧水ネットワークの里山再生活動のフィールドである)六国見山森林公園でナラ枯れの被害が出ていませんか」との問い合わせがあった。
ナラ枯れとはコナラなどブナ科の広葉樹が、集団的に急に枯れてしまう現象だ。ナラ枯れはカシノナガキクイムシ(カシナガ)がブナ科の広葉樹に集中的に穿入した時に持ち込むナラ菌が木の中で拡がり、水分などを吸い上げる機能を失うことによって発生する。 ![]() ![]() 思い当たることがあった。最近、六国見山森林公園の北側登山道に近い園路沿いのコナラの大木の葉が茶褐色に変色し、枯れてしまっていた。まちむら交流きこうの担当者とのやり取りでこれはナラ枯れだと思い、さっそく調査のためカメラをぶら下げて現場に向かった。
神奈川県森林協会の「ナラ枯れ対策Q&A」によると、ナラ枯れの被害が疑われる木の特徴と見分け方は①夏の終わり(7月~9月)の急な枯れ木②直径1.5~2mmの小さな穴③木の根元にフラス(木くず)が出て積もっている―ことだ。 ![]() ![]() 現場に行くと葉が枯れてしまったコナラの大木の根元周辺にはフラスが大量に発生し、ヤツデやアズマネザサの葉に降り積もっていた。また、カシナガが穿入したと思われる直径1.5~2mmの小さな穴もあった。枯れ葉に気付いたのは夏の終わり(7月~9月)である。ナラ枯れに間違いないようだ。 ![]() この日の調査では園路沿いで3本、園路に近い私有地で5本、合計8本のコナラにナラ枯れの被害を確認した。調査中に毎年夏に鎌倉市公園協会から委託を受けて六国見山森林公園の園路と外周フェンス沿いの下刈りを行っている造園業者に出会った。造園業者によれば「円覚寺の所有林にもナラ枯れが発生している。手の打ちようがない」と言っていた。 ![]() ![]() ![]()
「ナラ枯れ被害が目立って増えてきたのは、森林がカシナガの生活(繁殖)しやすい環境に変わってきたためと言われています。コナラなどの雑木林とは、多くが薪や炭といった燃料生産のために頻繁に伐採を繰り返していた場所です。しかし、現在では燃料としての消費が減り、伐採されずに放置された木が老齢、太く大きくなってきています。こうした大径木はカシナガの繁殖に好適で、多くの個体に穿入されるターゲットとなります」
かつての里山六国見山ではコナラは15年から20年サイクルで伐採され、薪や炭に使われていた。昨秋の台風では伐採されないまま大きく育ったコナラの幹折れ、枝折れ、寝返りが発生し、園路を塞いだ。園路沿いのナラ害の被害にあったコナラの大木を放置することは倒木の恐れがあるので極め危険である。
まちむら交流きこうの担当者によれば、ナラ害の被害木を下手に伐採するとカシナガが飛散し、かえってナラ害の被害を拡げる恐れがあるという。また、広葉樹の伐採は非常に難しい。ボランティアは手を出さずに、専門業者お任せするのが筋だと判断し、神奈川県、鎌倉市、鎌倉市公園協会に調査結果を報告し、対応をお願いした。
by kitakamayunet
| 2020-08-21 14:16
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback(4)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 下刈りで六国見山森林公園園路すっきり8・9~20
ナラ枯れ発生!六国見山のコナラ枯れる8・20酷暑の中、公園協会委託の植政造園が奮闘 六国見山森林公園の園路及び外周フェンス沿いの下草が刈り払われ大変すっきりとした。これで散策者は園内を下草の露でぬれることを心配せずに散策できるだろう。これは六国見山森林公園の指定管理者の鎌倉市公園協会の委託を受けた植政造園(鎌倉市二階堂、http://www.uemasazouen.com/)が酷暑の中、8月9日から20日にかけて5人がチームを組んで汗まみれになって下刈りをしてくれた結果だ。 【展望台付近】 北鎌...... more ![]()
タイトル : 六国見山ナラ枯れ、マテバシイとスダジイに拡大9・14
ナラ枯れ発生!六国見山のコナラ枯れる8・20おぞましい光景、円覚寺の森の被害がとりわけ顕著9月14日、8月20日に続いて2回目の六国見山森林公園と私有地で構成されている六国見山のナラ枯れ調査を行った。1回目は六国見山森林公園のみ調査したが、今回は六国見山森林公園だけでなく私有地の調査も実施した。六国見山のナラ枯れがコナラからマテバシイとスダジイに拡大していることが分かった。円覚寺の森の被害がとりわけ顕著だ。 マテバシイの根元にフラス(木くず)があった。ナラ枯れに間違いない。このマテバシイは、赤道に...... more ![]()
タイトル : 危ない、ナラ枯れした園路沿いのコナラの枝落下!5・7
ナラ枯れ発生!六国見山のコナラ枯れる8・20 5月7日、六国見山森林公園の園路沿いのナラ枯れしたコナラの大木の枝が落下しているのを見つけた。見上げると折れた枝がコナラの大木の枝と絡み合って、宙に浮いているのが見えた。強風などで宙に浮いた枝が落ちてくる恐れがある。散策者がこの下を通過していった。 不測の事態が発生しかねない。このままでは危険だと考え、六国見山森林公園の所有者である鎌倉市と、指定管理者の鎌倉市公園協会に連絡しようとした。そうしたら、都合のいいことに公園の巡回に来ていた鎌倉市公園協会の職員...... more ![]()
タイトル : 講演「とまらないナラ枯れ 里山はどうなる」12・21
ナラ枯れ発生!六国見山のコナラ枯れる8・20 12月21日、二宮町生涯学習センター ホールで開催された講演「とまらないナラ枯れ 里山はどうなる」(主催:公益財団法人 かながわトラストみどり財団、共催:二宮町)を六国見山の手入れ仲間5人と一緒に聴きに行った。講師は樹木医の芦垣明彦元恵泉女学園園芸短期講師。講演は地域のみどりを考える集い「湘南グリーンコネクション2021」の一環として開催された。 ナラ枯れは北鎌倉湧水ネットワークの里山再生活動の舞台の六国見山森林公園だけでなく鎌倉市内の多くの森で発生し...... more
|
ファン申請 |
||