カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
オステリーア ジョイアがテイクアウトメニュー開始 絶品のジョイアカボチャの冷製スープ ![]() 8月25日のお昼、「露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理」を“売り”にしている「オステリーア ジョイア」(http://gioiakamakura.com/)で妻の誕生祝いをした。このお店は鎌倉駅西口から徒歩1分の距離ある。8月に入り、新型コロナウイルスの感染と熱中症を避けるために“六国見山引き籠り”を続けている。六国見山での畑仕事と山の手入れ以外の外出は極力控えている。久しぶりの外食だ。 ![]() ![]() 実をいうと、妻の誕生日は26日だ。一日早めたのはお店が定休日なためである。店主の飯田博之さんは、鎌倉のイタリアンの有名店だった「アリッチョーネ」の元支配人・ソムリエだ。自家畑野菜にこだわり続ける飯田さんの姿勢に「その心意気やよし」と感じ、「ア リッチョーネ」時代から家族の記念日にお店を訪れ、ささやかなお祝いをしている。
わたしの古稀のお祝い会(2018年7月29日) ![]() ア リッチョーネ―地元の新鮮な食材にこだわる鎌倉の名店(イタリア料理)― http://www.kitakama-yusui.net/shop/ari.html
「本当に美味しい」と思ったカボチャの冷製スープのメーン食材のジョイアカボチャとは、飯田さんによればジョイア畑で栽培しているすくなカボチャとバターナッツカボチャが交配したものだという。すくなカボチャは岐阜県高山市丹生川町周辺で自家用野菜として栽培されてきた飛騨の伝統野菜で、西洋南瓜の一種で、ホクホクした食感で甘みがあり、さらっとしている。
ジョイアカボチャの説明をする飯田さん ![]() ジョイアカボチャ(右)、すくなカボチャ(中央)、バターナッツカボチャ(左) ![]() これに対し、バターナッツカボチャはねっとり、バターのようなコクがあり、ナッツのような風味もある。ジョイアカボチャは双方の良いとこ取りをしたようだ。今夏、自家栽培したカボチャで2回、カボチャの冷製スープを作り、満足している。絶品のジョイアカボチャの冷製スープをいただき、今後、さらに美味しいカボチャの冷製スープを作るヒントを得た。
この日の妻のバースディランチでは、食材としてふんだんに使われた飯田さんの自家畑野菜の瑞々しくてやわらかな味に感服した。特にナス。日照りが続いている。今年は記録的な酷暑で、水が不足している。飯田さんは早朝、軽トラックに150キロの水を入れたタンクを載せて、畑に行き、野菜に散水している。自分で野菜を栽培しているから、この作業がどれくらいしんどいものであるか身に染みている。
バースディランチメニュー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルスの感染拡大に対し、店内に入る前に検温、アルコール消毒を徹底し、店内では20席を10席に抑え、ソシアルディスタンスをキープするなどしっかりとした感染拡大を取っている。飯田さんによれば「4~5月は新型コロナウイルスの感染拡大の影響をもろに受けて客足は途絶えた。6月になると回復傾向になり、7月は元に戻ったと思ったが、8月は感染拡大第2波で厳しい状況にある」そうだ。 ![]() ![]() この日はウイークディ。午後1時に予約していた。私たち夫婦以外に3組のお客さんがいた。苦戦はしているが、大健闘していると思う。しっかりとしたポリシーを持ち、愚直にその道を追求しているお店をファンは見捨てるはずがないと信じている。
去る7月28日の自分の誕生日には、ご縁を感じて岐れ道交差点オ近くのーガニック食材のイタリア料理店「トラットリア フォンテ」で、バースディランチをいただいた。店主の原貴之さんと奥さんの千夏さんは、六国見山の畑仲間であり、夫妻は六国見山の里山再生活動にも協力してくれている。しかも、二人は「アリッチョーネ」時代の飯田さんのお弟子さんだ。素晴らしいご縁をいただいたと思っている。
by kitakamayunet
| 2020-08-25 21:53
| 個性派ショップの優れもの
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 石井秀卓作品展示カフェ鎌倉美学で開催中(8・12~9・23)
オステリーア ジョイアで妻のバースディランチ8・25カブトムシに凝縮された「人間愛」 8月25日、「オステリーア ジョイア」(http://gioiakamakura.com/)で妻の誕生祝いをした後、「石井秀卓作品展示」会場の御成町にあるカフェ鎌倉美学(0467-22-2233)へ向かった。新型コロナウイルスの感染と熱中症を避けるために“六国見山引き籠り”を続けている関係で、買い物以外にめったに六国見山から鎌倉の市街地に下りてくることはない。せっかくの機会なのでフェイスブックを通じてお誘いのあった...... more
|
ファン申請 |
||