カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
大根など発芽、ニンニクの土づくり完了9・4 ![]() ![]() 9月11日、1回目のニンニクの植え付けと2回目のダイコン(青首ダイコンと聖護院大根)の種蒔きをした。植え付けたニンニクは畑の作業小屋に吊るして保存しておいたものだ。株数で12個、ばらして植えたので合計すると約60片。昨年より9日早い。 ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() 今年は8月31日に第1回目のダイコンの種まきをした。記録的な酷暑が続いたので例年より10日程度、種まきを遅らせた。11日に2回目の種まきをしたのは12日に雨が降り、翌週からは気温が下がるとの天気予報を参考にした。種蒔きにはベストのタイミングだと判断した。 ![]() ![]()
ダイコン・ハクサイ・コマツナ・コカブ(9月8日撮影)
ダイコン間引き・土寄せ前 ![]() ![]() ダイコン間引き・土寄せ後 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2020-09-12 09:26
| 野口農園
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : ダイコン間引き、ニンニク2回目植え付け9・15~16
ニンニク植え付けⅠ、ダイコン種蒔きⅡ(9・11)コクゾウムシがわいた玄米を野生動物襲撃間引きダイコンは柔らかく昼食のサラダに! 9月15日から16日にかけて、気温が低下したこともあり、比較的長い時間畑仕事をした。72歳になった。正真正銘の高齢者だ。これまでは熱中症の恐れがあるので、長時間の畑仕事をセーブしてきた。新型コロナウイルスの感染拡大という状況もある。無理すれば間違いなく7年寄りの冷や水になってしまう。 このところの気温が9月にしては高く、ほどほどのお湿りがあり、1回目(8月31日)に種を蒔い...... more ![]()
タイトル : 気温低下で1回目のニンニクの植え付け9・1
ニンニク植え付けⅠ、ダイコン種蒔きⅡ(9・11) 気温が30℃を下回る日が続くという天気予報を信じて9月1日、1回目のニンニクの植え付けをした。植え付けたニンニクは畑の作業小屋に吊るして保存しておいたものだ。株数で10個、ばらして植えたので合計で50片。昨年は9月11日に一回目の植え付けをしたので、10日早い。 ニンニクは暑さに弱く冷涼な環境を好むという。なので、ニンニクの植え付けは夏の暑さが落ち着き、少し秋の風が吹き始める9月半ば後半以降が適切なのだそうだ。ただ、昨年は9月中旬に1回目の植え付けを...... more
|
ファン申請 |
||