カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
8・24ミトン購入、シークワーサーの鉢移動:右手薬指骨折① ![]() 10月17日朝、雨戸を開けるとシークワーサーの実が色付き始めているのに気付いた。約3年前に猫の額のような狭い自宅の庭に苗木を植えた。この苗木が順調に成長し、実を11個付けた。来年はもっとたくさんの実をつけてくれるだろう。間もなく収穫するが、焼酎のお湯割り、料理にも使える。最初にどちらを使おうか?
![]() 庭には既にレモンの木を植えてある。狭い庭なので大きくならないよう毎年選定し、樹高を2m超に抑えてある。それでも毎年50個以上の実をつけてくれている。今年もざっと数えて60個以上の実がついている。こちらは11月以降、色付くのを持ち、必要に応じて、捥いで焼酎のお湯割り、料理に使っている。
![]() ![]() 例年2月になると根切りし、有機肥料(鶏糞、米ぬか、炭)をたっぷり与える。そのせいか実はまるまる太る。皮が薄く、とてもジューシーだ。1月の下旬になると少し酸味が薄れてくるのか、野鳥が襲撃してくるので枝にあるレモンをすべて収穫する。収穫したレモンはラップで包み、冷蔵庫の野菜室に収納しておく。こうすると長期にわたってレモンを楽しむことができる。
![]() シークワーサーの苗木を庭に植えた後、スダッチの苗木も植えた。こちらは周りのベニカナメや紅梅の日陰になっているためか、成長がシークワーサーほどではなく、今年は花が咲いたが、実はつけなかった。来年に期待しよう。もしそうなれば、小さな庭で実りの秋をより楽しむことができる。 ![]()
by kitakamayunet
| 2020-10-17 13:32
| 野口農園
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||