カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
鎌倉アジサイ同好会
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
夫婦桜
間伐材
新型コロナウイルス
ヤマザクラ
地ビール
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ダイコンとブロッコリーの防虫ネット取り外し10・12 ![]() 10月31日、青首ダイコンを初収穫した。写真の通り、葉も根もしっかりと育っている。種を蒔いたのが8月31日なので、それから2カ月で収穫できたことになる。青首ダイコンの種は地主さんお奨めの「YRくらま」といい、藤沢の園芸店で購入した。値段は普通のダイコンの種の2倍するが、食感が抜群にいい。 ![]() 11月1日の朝、「みそ汁の具にして食べたい」と妻にお願いした。そのための準備に入った妻が「大変、ダイコンの中が虫に食われている」とパソコンでニュースチェックをしていたわたしのところに言いに来た。
![]() 「すわ一大事」とばかり、ダイコンを見に行くと首からしっぽにいたる根の中心部に茶色の狭い空間ができていた。さっそく、ネットで調べてみた。まずは「ダイコン、害虫」で検索したが、それらしき答えはなかった。そこで「ダイコン、生理障害」で検索したら、あった。ちなみに生理障害とは「温度、光、土壌の化学性、物理性などさまざまな環境要因によって、正常な生長・発育が行なわれず発生する障害」で、病害や虫害など生物的要素によるものは含めない。
![]() ![]() 空洞症に間違いないと思う。タキイ種苗株式会社の公式HP(https://www.takii.co.jp/tsk/bugs/ada/seiri/kudo/)によれば症状は「肥大根の*原生中心柱に沿って空間を生じる。肥大根内部組織が崩壊し、比較的小さな空間を作る」。そして、原因は「ダイコンは肥大の切り替え時期(初生皮層を剥離させるころ)に根の中心部に数mmの空洞が発生することがある。その後の栽培環境によっては、肥大充填が十分行われず空洞となる」
![]() 対策は「高温や水分、肥料のバランスの崩れで発生する。適湿を保持することが大切」なのだそうだ。どうやら今年の異常な高温と多雨が原因のようだ。「適湿を保持することが大切」と書いてあるが、これはないものねだりだろう。空洞症が発生していた初収穫の青首ダイコンではあったが、味に問題はまったくなかった。朝はみそ汁にいれていただき、夜は鶏肉と一緒に煮た。「YRくらま」は柔らく、甘い。
*原生中心柱 根や茎など軸の中心に木部が位置し、その周囲に師部がある中心柱は原生中心柱 (げんせいちゅうしんちゅう、protostele) とよばれる。木部は、根で吸収された水・無機養分 (水色) の通路となる。一方、師部の主な機能は光合成産物など有機物の輸送であり、また植物体の機械的支持や物質貯蔵などにも寄与している。
by kitakamayunet
| 2020-11-02 06:44
| 野口農園
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 青首ダイコン初収穫、今年もまた空洞症に10・31
青首ダイコン初収穫も根の中心部に空洞10・31 10月31日、青首ダイコンを初収穫した。昨年とまったく同じ日だ。しかも、根の中心部に茶色の狭い空間ができる空洞症になっていた。「参ったな」と思ったが、昨年の体験からこれは異常気象のせいだと納得した。味に問題はまったく問題ないことを学んだので、空洞症の部分を切り落とし、さっそく夕食の食材に使った。大きく育ち、長さは40cm以上ある収穫前 サトイモも収穫したので、夕食のレシピは一つがダイコン、サトイモ、鶏肉の煮物。サトイモもこの日畑で、収穫したばかりだ。 ...... more
|
ファン申請 |
||