カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
【昇仙峡再訪】②標高トップ3の名峰一望11・12~13 ホテル満室、感染拡大防止と経済両立の難しさ痛感 ![]() 11月8日からGoTo トラベルを利用し、2泊3日の日程で、山梨県へ紅葉見物の旅に出た。これは、このところのわたしの恒例行事化しており、無理なく車の運転ができる限り、続けていきたいと思っている。この旅では宿泊先いつも小淵沢のホテルに決めている。理由は夕食の時にお酒が飲み放題だからだ。同行する妻も私の“飲んべい”なのだ。
昨年同様、まず、初日の8日は昇仙峡に向かった。到着して驚いたのは駐車場が満車で順番待ちの車の列ができていた。駐車するにはかなりの時間がかかりそうだったので、紅葉がまだピークを迎えていなかったこともあり、通過することにした。ただし、近くにある金桜神社は参拝し、山梨と長野の県境付近にあるホテルでランチをいただいた。 ![]() ![]() ランチはレタスが抜群に美味しかった。甘くてシャキシャキしていた。それとムラサキイモのポタージュが出てきた。ムラサキイモを栽培しており、あらたなレシピを模索している最中だ。色もきれいで美味しい。とても参考になった。帰ったらすぐにでも作ってみよう。 ![]() 宿泊先の小淵沢のホテルに到着して驚いたのは、この日は日曜日なのにホテルの駐車場が満車状態になっていたこと。こういう光景はいままで見たことがない。さらに驚いたのはフロントの受付前には、チェックイン手続きをするための宿泊客の順番待ちの列ができていた。翌朝、3階の部屋から駐車場を見下ろしたら、満車になっていた。多分、レストラン、浴室の状況から判断して、間違いなく満室になっていたと思う。GoTo トラベルの効果は絶大だ。 ![]() 朝食後、八ヶ岳中央農業実践大学校のキャンパスを目指して車を走らせた。ここからは最高峰の赤岳をはじめとした八ヶ岳連峰を仰ぎ見ることができる。この時期、必ず訪れるスポットだ。到着すると中腹から山頂付近が雪化粧をしていた。初めて見た。それ以下はカラマツがオレンジ色に紅葉していた。雪化粧と紅葉の素晴らしいハーモニーに感動した。 ![]() ![]() ![]() この後、キープ協会により運営されている宿泊研修施設・清泉寮を訪れた。清泉寮ジャージーハット付近から日本の標高の高い山ランキング1位の富士山、2位の北岳、3位の間ノ岳の名峰を同時に眺めることができる。ただし、この日は残念ながら富士山は雲がかかって見えなかった。ジャージーハットも多くの観光客で賑わっており、駐車場も満車状態だった。 ![]() ![]() ![]() ![]() 八ヶ岳連峰を中心にすると八ヶ岳中央農業実践大学校キャンパスは西、ジャージーハットは南に位置している。ジャージーハットから見た八ヶ岳連峰はまだ雪化粧をしていなかった。ジャージーハット名物の濃厚なソフトクリームを舐めながら、八ヶ岳連峰の異なった表情を眺めた。 ![]() ![]() 今回の旅では、観光地の賑わいぶりと宿泊先のホテルの従業員の顔ぶれが大きく変わっていたのにも驚かされた。ホテルではなじみの授業員がいなくなり、ほとんどが新しくなっていた。休館中にリストラが断行されたのだと思う。GoTo トラベルは観光地にとっては“救世主”となっているのは間違いない。しかし、これだけの人出があれば、新型コロナ感染拡大を阻止するのは至難の業だと思った。 *1月14日付け朝日新聞朝刊は「13日午後11時現在、新たに1704人が確認された。1日当たりの感染者数は12日(1662人)に続いて過去最多を更新した」と報じている。
by kitakamayunet
| 2020-11-14 20:28
| 唯我独尊(コラム)
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 都留市で鎌倉宮ゆかりの2神社に参拝:GoToで山梨へ(下)
カラマツの紅葉と雪化粧の赤岳に感動:GoToで山梨へ(上)祭神の護良親王首級祀る岩船神社妃の雛鶴姫を祀る雛鶴神社 11月10日、小淵沢からの帰路、都留市に本社のある炭義(水越義倫社長 https://kikori-sumi.com/)に立ち寄った。炭義は間伐材を使用した特殊な炭の製造、内装材や炭関連グッズの企画製造販売を行っており、ここではかねてからの知り合いの鈴木弘明さんが現場を切り盛りしている。山梨への旅に出る前、土壌改良のために畑に撒く炭をいただく約束をしていた。 時間があったので、鈴木さん...... more ![]()
タイトル : 新型コロナワクチン接種1回目、接種部に傷み、疲労感6・27
カラマツの紅葉と雪化粧の赤岳に感動:GoToで山梨へ(上) 6月27日、1回目の新型コロナワクチンの接種を終えた。午後2時半からの予約だった。最初は接種会場の近くのスーパーの駐車場に車を止めて接種しようと思っていたが、副反応の心配があったので、鎌倉市から配布されていたタクシー券を使った。 接種会場には午後2時ごろ到着した。受付番号は54番だった。接種時間は予約時間より3分早い午後2時27分。ワクチン注射の際、痛みはほとんどなく、あっという間に注射は終わった。10分間、接種会場内で椅子に座って様子を...... more
|
ファン申請 |
||