カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
鎌倉アジサイ同好会
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
夫婦桜
新型コロナウイルス
ヤマザクラ
地ビール
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
一気に秋ジャガ植え付け、大根など種蒔き8・31 ニンニクに追肥とチップ撒き ![]() ![]() 11月27日、秋ジャガ(レッドムーン)を試し掘りした。他の種類のジャガイモはともかく、レッドムーンは生育が順調だったので、豊作の予感がしていたが、その通りになりそうだ。試し掘りしたレッドムーンは茹でて、それを15分間、トースターで焼き、バター、ニンニク味噌でいただいた。お酒との相性がとっても良かった。
![]() ![]() ![]() 寒くなってきたので一番、大きく成長したショウガを二株、種用に収穫した。土と一緒にポリ袋に入れて、発泡スチロールの箱に放り込んでおくと、鮮度をキープしたまま保存できる。この保存方法を知ることによって生姜栽培が面白くなってきた。生姜はたくさんの使い道があり、あるととても便利で料理が楽しくなる。 ![]() ![]() ![]() ニンニクに追肥をした。そして、ヒノキのお皿を作る際にできた木屑、その上に剪定した枝葉で作ったチップを撒いた。こうすると木屑が風で飛ばされない。木屑とチップは保温と雑草防止効果があり、最終的には堆肥となり、土壌改良効果がある。木屑はラムガからいただいたものが一袋残っていた。 ![]() ![]() ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2020-11-28 07:18
| 野口農園
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 秋ジャガ豊作、サトイモ・生姜冬支度12・12
秋ジャガ試し掘り、種用ショウガ収穫:11月27日 12月12日、寒さに弱い畑の野菜の冬支度をした。天気予報は16日から最低気温が0℃になり、本格的な冬の到来を予測している。まず、秋ジャガ(レッドムーンと男爵)を収穫した。期待していた通り、レッドムーンは豊作だった。男爵は少ししか栽培しなかったが、こちらも豊作だった。こちらの小粒なジャガイモは種芋用 サトイモとショウガには土寄せをし、その上を畳屋さんが届けてくれたゴザで覆った。さらに寒くなればブルーシートを使う予定だ。 ネギに土寄せをした。軟腐病の...... more ![]()
タイトル : お歳暮に六国見山産自家製野菜セット12・4
秋ジャガ試し掘り、種用ショウガ収穫:11月27日 3年前の冬から、親戚やお世話になった人たちへのお歳暮として、六国見山の里山再生活動の産物である炭やチップなどの循環資源を使い、六国見山の畑で原則有機無農薬栽培した自家製の野菜を送ることにしている。 「ヤマの恵みに乾杯!」や「鎌人いち場」などの各種ベントに自家製野菜を出展してきたが、「美味しい」と好評だったので、試しにお歳暮に使ってみたら大変喜ばれた。そこで、長年お歳暮を何にするかで気をもんできたが、3年前から毎年、自家製野菜を送ることに決めた。夏のお...... more
|
ファン申請 |
||