カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
まちむら交流きこう
鎌倉アジサイ同好会
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
地ビール
夫婦桜
ヤマザクラ
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
死屍累々の台風被害木片付け完了!9・19六国見山手入れ 12月13日、六国見山山頂付近で「里山MTBみうら」メンバーの桐山大さんら3人が、昨年の台風で倒れ、赤道を塞いでいたスギをチェンソーで玉切りした後、集積し、散策者が歩きやすいようにしてくれた。桐山さんらは私より二回り以上若い世代だ。赤道は鎌倉市が所有者なので、桐山さんらは事前に鎌倉市の了解を取ってこの日の作業に臨んだ。 六国見山の里山再生活動をスタートさせて間もなく10年になるが、次世代の人たちが、独自にグループで里山再生活動に取り組むのは初めてだ。待望久しかった光景を目にしてとても嬉しかった。というのも、北鎌倉湧水ネットワークの里山再生活動を担う中核メンバーの年齢は全員70代で、次世代へのバトンタッチが目前に迫っているからだ。
桐山さんとは六国見山で下刈りをしているときに出会った。この出会いをきっかけに、切山さんが時々、北鎌倉湧水ネットワークの活動に参加してくれるようになった。桐山さんは「僕たちの世代なりの貢献の仕方はあると考えています」として、今回の活動を始めた。
六国見山山頂から六国見山森林公園展望台至る赤道は、昨年上陸した台風15号と19号によって根こそぎ倒れたたくさんのスギやヤマザクラなどの巨木が放置され、危険な状態になっている。桐山さんたちは、今後も活動を継続し、最終的にはこの倒木多発地帯の片付けもしたいとしている。頼もしい限りだ。安全面に十分配慮し、目標を達成してもらいたい。 <2020・12・12に交わされた桐山さんとわたしのメールでのやり取り> 【桐山さん】 野口さま、こんばんは。先日お話ししていた六国見山の山道の山頂付近の倒木撤去作業ですが、明日予定通り実施します。 作業時間は10時頃から開始、お昼休憩を挟んで長ければ14時か15時頃までを予定しています。 優先順位的には、山頂より明月院側の倒木による大きな段差を減らすのを最優先に、その後は山頂より稚児の墓側の倒木多発地帯の迂回路を通りやすく、最後に倒木多発地帯にも手が入れられればと考えています。今回だけで全てを終わらせるのは無理ですので、今後も日程調整して次回以降も続ける予定です。 作業中は通行する方の迷惑や危険にならぬように、安全確認や案内もできる人員で臨みます。どうぞよろしくお願いいたします!
【野口】 桐山さん、野口です。カメラをぶら下げて現場に伺います。「チェンソー持参で行きます」と言いたいところですが、助成金申請の締め切りが近づき、申請書作成に取り掛かっていますので、作業風景の写真を撮って帰宅させてもらいます。それにしても嬉しいですね。これまで、この類いの処理は、「危なくて怖い。何とかしてほしいと鎌倉市に連絡しても何もやってくれない」という、散策者の要望を受けて、北鎌倉湧水ネットワークがやってきました。しかし、北鎌倉湧水ネットワークにはやるべきことがあり、限りある人的パワーではすべての要望に応えることはできませんでした。今回のように桐山さんのような若い世代が取り組んでくれること、本当に嬉しいです。
野口さま、桐山です。ありがとうございます! 野口さんをはじめ里山ボランティアの先輩である皆さんにはまだまだ追いつけませんが、僕たちの世代なりの貢献の仕方はあると考えています。 これからも少しずつだと思いますが、里山をより良くしていくお手伝いを続けていければ良いなと考えています。これからもどうぞよろしくお願いいたします!
by kitakamayunet
| 2020-12-14 06:50
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
Tracked
from 北鎌倉湧水ネットワーク
at 2021-01-22 06:54
タイトル : 六国見山山頂―展望台間の台風被害木撤去1・17
待望の若い世代が独自に里山再生活動12・13撤去後 撤去前 1月17日、六国見山山頂と展望台の間の赤道の迂回路の倒木が、「里山MTBみうら」メンバーの桐山大さんら5人によって撤去され、とても歩きやすくなった。このエリアは一昨年の台風によって倒木が多発し、本来の赤道がふさがれ、迂回路が設けられた。しかし、その迂回路も根返りしたスギやヤマザクラが、迂回路の上に覆いかぶさるような格好になっていて、極めて危険な状態だった。 桐山大さんらの六国見山の台風被害木の片付けは、昨年12月13日続き2回目だ。この日...... more
Tracked
from 北鎌倉湧水ネットワーク
at 2021-10-04 16:37
タイトル : 2年ぶりに赤道全面開通!MTBみうらとコラボ10・3六国..
待望の若い世代が独自に里山再生活動12・13 台風15号上陸直後(2019年9月)全面開通直前(2021年10月) 北鎌倉湧水ネットワークは10月3日、「里山MTBみうら」と初コラボして、六国見山山頂と展望台の間の赤道を折り重なるような格好で塞いでいたスギの倒木を伐採・玉切り・集積して開通させた。スギの倒木は記録的な防風を伴って2019年9月と10月に相次いで上陸した台風15号と台風19号に発生した。この日の参加者は北鎌倉湧水ネットワーク側7人、「里山MTBみうら」側6人の合計13人で、年代は20代...... more
|
ファン申請 |
||