カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
遂にマテバシイの大木に登り枝剪定11・5六国見山手入れ(上) ![]() 北鎌倉湧水ネットワークは1月10日、今年最初の六国見山森林公園の手入れを行った。この日の手入れでは越年してしまった北口登山道に近い園路沿いの常緑樹の大木2本のうちの1本の枝打ち、ナラ枯れしたコナラの枝打ち、台風被害木の伐採、北側登山道横の斜面地の下刈りを完了することができ、達成感のある「山仕事始め」となった。まずは常緑樹の枝打ち、ナラ枯れしたコナラの枝打ち、台風被害木の伐採の様子から報告したい。 ![]() ![]() 参加者は10人で初めての参加者が2人いた。このうちの1人が北鎌倉在住の20代の若者だった。若い世代の参加は大歓迎である。初対面だったので集合場所の公園南口で簡単な自己紹介を行った。
常緑樹枝打ち前 ![]() ![]() 常緑樹枝打ち後 ![]() この日枝打ちした常緑樹はマテバシイではなくアカカシのようだ。ツリークライミング(木登り)の技を使って枝打ちしてくれた林業系WEBデザイナーの山上剛さんの指摘である。 【ツリークライミング(木登り)】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【枝打ち】 ![]() ![]() ![]() 【落下した枝の片付け】 ![]() 【ナラ枯れしたコナラの枝打ち】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【台風被害木の伐採】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2021-01-11 10:23
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 手つかずの難所の下刈りも完了1・10六国見山手入れ(下)
越年した常緑樹の枝打ち完了1・10六国見山手入れ(上)見通し調査区1の下刈りをする桐山大さん植栽木の成長量調査区1の下刈りをするSano Takechanさん 1月10日の六国見山森林公園の今年最初の手入れでは、16日(土)に実施予定の令和2年度モニタリング調査(見通し調査)の対象区域で、これまで下刈り終えていなかった見通し調査区1(公園北口付近)の下刈りも実施した。 下刈り前下刈り中 下刈り後 見通し調査区1は、傾斜がきつく刈払い機を使った作業は刈払い機の扱いに慣れていると同時に体力がないと難しい...... more ![]()
タイトル : 少人数だったが達成感ある充実した内容1・14六国見山手入れ
越年した常緑樹の枝打ち完了1・10六国見山手入れ(上)北鎌倉湧水ネットワークは1月10日、台風被害木の伐採と放置されたままの伐採木の玉切り・片付け、下刈りを行った。参加者は5人と少人数だったが達成感のある充実した内容の手入れができた。おりしもこの日は同時進行で鎌倉市公園協会が裂けて落下したエノキの片付けをしてくれた。里山再生を実現するには単独のNPOでは力不足だ。官民が協働作業したり、あるいはNPOが独自性をキープしながら連携していくことが必要だと思う。 台風被害木の伐採前台風被害木の伐採台風被害...... more
|
ファン申請 |
||