カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
まちむら交流きこう
鎌倉アジサイ同好会
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
夫婦桜
地ビール
ヤマザクラ
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
愛くるしいヤマガラと“交流”、楽しく寒起こし1・12 鳴き声からビィちゃんと命名
![]() 上記写真を拡大 ![]() 1月13日、昨日畑で“交流”したヤマガラをその鳴き声を参考にして、ビィちゃんと名付けた。ヤマガラのオスとメスを見分けるのは大変、難しいとネットに出ていた。ビィちゃんと命名したならどちらにもOKではないかと考えた。 “交流”があまりにも楽しかったので、「また会えたらいいな」と思いながら、午前10時半過ぎにカメラを携えて自宅を出て畑に向かった。畑に到着して、この日の作業の段取りを考えるために野菜の生育状況を見回っていたら、畑仲間のオーガニック食材のイタリア料理店「トラットリア フォンテ」(鎌倉市雪ノ下562-16、TEL0467-67-7796)の原千夏さんが畑に来ていた。借りている畑は段々畑で、私は上の畑、原さんは下の畑を借りている。
段々畑 ![]() 私は上の畑から下の畑にいた原さんに声掛けした。1月8日が48回目の結婚記念日だった。お昼、「トラットリア フォンテ」で結婚記念日ランチをお願いした。原さんからそのお礼を言われた。すると、ビィちゃん、2人の間に割り込むような格好で下の畑のブロッコリーの上に止まった。
ビィちゃんが止まったブロッコリー ![]() ![]()
ビィちゃんが止まった柿木 ![]() 最後にビィちゃんが止まった支柱 ![]() もっと近い距離で撮りたいので、ビィちゃんに昨日のようにもっと近づいてほしいと思ったが、ほどなくして飛び去って行った。ビィちゃんの写真は1枚しか撮れなかった。ビィちゃん、きっと忙しかったのだろう。 このエリアは多分、ビィちゃんの縄張りだ。しかし、ビィちゃんだけの縄張りではない。この日はビィちゃんより大きて強いヒヨドリ、ガビチョウが飛来してきた。カラスもいる。耳を澄ますと、森の中からコゲラの木をつつく音が聞こえてきた。メジロもさりげなく最後のミカンをつつきにやってきた。ここは北鎌倉、都会の大いなる里山だ。そこで生きていることを強く実感がする。ビィちゃんにはきっとまた会うことができるだろう。 メジロ ![]() ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2021-01-14 05:51
| 里山・六国見山と生物多様性
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : ミツバチ埋葬&ピィーちゃん3日連続見参1・14
嬉しいな、念願叶ってヤマガラに再会!1・13ミツバチ臨終ピィチャン飛来 1月14日午後2時半過ぎ、六国見山の畑で丸太(間伐したスギを玉切り)に腰かけていたら左足の太ももの上にミツバチが止まった。止まったというより落ちてきたといった方が正しいかもしれない。かなり弱った感じで力尽きて落ちてきたと思われる。可哀そうなのでそのままにしておいたら、ほどなくしてぽとりと両足の真ん中あたりに落ちた。足を緩慢に動かしていた。ミツバチと私の目が合った。何を訴えているような気がした。臨終を迎えたようだ。足の動きが止まっ...... more
|
ファン申請 |
||