カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
まちむら交流きこう
鎌倉アジサイ同好会
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
夫婦桜
地ビール
ヤマザクラ
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
大苦戦!伐採スギ強風で架かり木に:1・16六国見山手入れ(上) コロナ禍、若い世代の参加で目標ほぼクリア ![]() 1月16日の六国見山森林公園の手入れでは台風で被害木(スギの欠頂木)の伐採・片付け、下刈りと同時進行で、7地点で令和2年度の年次見通し調査を行った。この調査は活動を通じて、「見通し良好の美しい森林にしたい」という目的が、どの程度達成されたのか、その成果を確認するために実施している。
まちむら交流きこうから配布された交付金モニタリング調査のガイドラインに従い、赤白ポールと巻尺を使って調査を行った。この調査の開始は平成31年度(初回調査)。今回の調査は5人で実施したが、中核メンバー3人以外に2人の一般参加者(いずれも女性)が加わった。 令和2年度の北鎌倉湧水ネットワークの六国見山森林公園の里山再生活動は新型コロナ感染拡大、長雨、長雨後の記録的な猛暑の影響をもろに受けた。公園所有者の鎌倉市から北鎌倉湧水ネットワークの六国見山森林公園での里山再生活動自粛要請があり、昨年3月から6月にかけて約3か月間、組織としての活動は中止に追い込まれた。
人間界は活動を自粛しても、自然界は営みを続けていく。植樹した苗木が下草に呑み込まれてしまうので、個人的に下刈りを続けた。自粛要請解除後の記録的な長雨と酷暑も活動の足かせとなった。下草の成長が異常に早く、スズメバチの活動も例年以上に活発だった。
悪条件が重なったが、令和2年度の年次見通し調査では、7調査地点すべてで初回調査の数値を上回り、調査区3と調査区5を除き、目標をクリアした。これは若い世代を中心とした新たな活動参加者が出現し、昨年7月に開催した刈払い機の講習会を受講後、下刈りにチャレンジしてくれたからだ。 見通し調査(令和3年 1 月16 日実施)詳報 調査区1(公園北口付近) ◇目標 見通し距離23m。植栽したツツジを散策路から見られるようにする。 ◇初回調査結果 見通し距離16m ◇令和2年度調査結果 見通し距離27.10m 見通し距離と植栽したツツジを散策路から見られるようにするという目標は達成した。この調査区の見通しを遮るアズマネザサは成長が早い。しかも急斜面地に生えているので作業が難しい。今後もこまめな下刈りが必要だ。斜面地に傾いて生えているハコネウツギは倒木の危険性が高いので、伐採したほうがよさそうだ。 ![]() 調査区2(シンボルツリー・夫婦桜上の赤道) ◇目標 見通し距離 18m 赤道からシンボルツリー「夫婦桜」を鑑賞できるようにする。 ◇初回調査結果 見通し距離9m ◇令和2年度調査結果 見通し距離26.90m 下刈りを4回実施、目標を達成した。 ![]() 調査区3(エリア1と2の境界付近) ◇目標 見通し距離41.5m 赤道からシンボルツリー「夫婦桜」を鑑賞できるようにする。 ◇初回調査結果 見通し距離24.5m ◇令和2年度調査結果 見通し距離40.90m 下刈りを3回実施したが、見通し距離目標はクリアできなかった。理由は台風被害木の片付けが不十分で調査の行く手を遮られたため。 ![]() 調査区4(藪に覆われた作業路の入口) ◇目標 見通し距離 25.5m 作業路として活用できるようにする。 ◇初回調査結果 見通し距離5m ◇令和2年度調査結果 見通し距離 42.90m 目標をクリアした。台風被害木の伐採も進み、眺望が抜群に良くなった。富士山・箱根、丹沢、大船観音と大船の街だけでなく冬の空気が澄んだ時期には男体山、日光白根山、上州武尊山、赤城山まで望める。 ![]() ![]() ![]() ![]() ◇目標 見通し距離 40m エリア間の境界が特定できるようにする。 ◇初回調査結果 見通し距離7.15m ◇令和2年度調査結果 見通し距離33,50m 下刈り、台風被害木の伐採により、見通し距離の目標は達成できなかったが、エリア間の境界の特定ができるようになった。引き続き台風被害木と形状不良木の伐採を進め、見通し距離目標もクリアしたい。 ![]() 調査区6(エリア2のヤマザクラの樹林地) ◇目標 見通し距離 20m 赤道からヤマザクラの樹林地を鑑賞できるようにする。 ◇初回調査結果 見通し距離4.7m ◇令和2年度調査結果 見通し距離 29,80m 下刈り、台風被害木の伐採を継続した結果、目標をクリアした。 ![]() 調査区7(エリア2のヤマザクラの苗木植栽地) ◇目標 見通し距離 30m 植栽したヤマザクラの苗木の生育状況を赤道から確認できるようにして、異変に即座に対応できるようにする。 ◇初回調査結果 見通し距離7.4m ◇令和2年度調査結果 見通し距離 32.80m この付近は多くの散策者の憩いの場となったので下刈り重点地区と位置づけ、6回にわたって下刈りを実施し、目標をクリアした。昨年の7月に調査した時に、植栽したヤマザクラの苗木が幹が虫に食われて傾いていたが持ち直した。 ![]() 持ち直したヤマザクラの苗木 ![]()
by kitakamayunet
| 2021-01-19 11:39
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 令和2年度植栽木の成長量調査:1・16六国見山手入れ(下)
令和2年度見通し調査:1・16六国見山手入れ(中)自然の中で育てることの難しさ痛感 1月16日は、植栽した樹木をしっかり育成するために六国見山森林公園の令和2年度植栽木の成長量調査も実施した。調査方法は100㎡の方形調査区を高野台住宅地に近いスギ林(「調査区1」)と山桜の樹林地に近いスギ林(「調査区2」)の2か所に設定し、植栽した樹木の成長具合を調べる。「調査区1」には2年前の調査開始時点でイロハモミジ6本、「調査区2」にはクリ3本、コナラ1本、クヌギ4本を植栽してあった。 調査を通じて感じたこと...... more
|
ファン申請 |
||