カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
鎌倉アジサイ同好会
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
夫婦桜
新型コロナウイルス
ヤマザクラ
地ビール
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() ![]() 「無名人からの伝言」の出版で「大水上山の雪渓から始まり日本最大級の大河と化した利根川の旅は、わが故郷に近い河口で終わるのではない。太平洋に注がれた利根川の水は再び天に昇り、雨水となって大水上山の頂上に還る。終わりは始まりである。自然の営みは、この正確で果てしない動作の繰り返しなのだ」との気づきを得た。 赤峰勝人さんの著書「循環農法」は、大利根用水の恩恵を受けている千葉県の大穀倉地帯「干潟八万石」のまっただ中にある旭愛農生産組合の大松秀雄組合長からいただいた。大利根用水の受益者に会い、初太郎の遺産が①今どのように活用されているのか②課題なり問題点-などを聞きたいと思って、帰省の際には必ず大利根用水の周辺取材をしていた。大松秀雄組合長の存在はインターネットで調べた。 赤峰さんに会いたいと思った。思いはなんと1か月後に実現した。2月15、16日の両日、大分NPOプラザで開催された「団塊世代交流サロン・ミニフォーラム」(主催・おおいた団塊くらぶ)で「団塊世代の地域デビュー」というタイトルで基調講演した。基調講演を終えた後、おおいた団塊くらぶのメンバーが、赤峰さんの知り合いということで、赤峰さんの農園に連れて行ってくれた。 「
![]() ![]() 赤峰農園で信じられない光景を目にした。ナズナの密集している中に立派なニンジン、ホウレンソウが見事に共生、共存していたのだ。この時、赤峰さんから直接、「ニンジンから宇宙へ よみがえる母なる大地」をいただいた。この本を開いて序文を見て大きな衝撃を受けた。序文を寄稿していたのは阿部建設の阿部斐文社長(当時)だった。 阿部建設は大利根用水事業の難工事を引き受けるために創業された。この阿部建設にわたしの故郷への導き役となったレヴィン(26歳の若さで交通事故により無くなった無名詩人)が勤務していた。阿部斐文社長は千葉県旭市で赤峰さんの講演を聴き、赤峰さんと面識を得た。そして赤峰さんを「平成の大原幽学」とたたえ、「ニンジンから宇宙へ よみがえる母なる大地」の序文を書いた。 「ニンジンから宇宙へ」が循環農法の『理論編』、「循環農法」は『実践編』あるいは『技術書』と位置付けられるだろう。作り話だろうと疑われるほど、怖いほどまでにご縁でつながっている。今後は赤峰さんの二つの著書を繰り返し読みながら、六国見山の里山再生活動、野菜作りをしていきたい。
*循環農法
by kitakamayunet
| 2021-02-23 12:27
| 里山・六国見山と生物多様性
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : 土づくりは草の観察から「循環農法」再読②
命のエネルギーは大宇宙を循環「循環農法」再読①最上位の土に生えるという「ハコベ(野口農園2021・02・22) 循環農法を行う上での基本は土づくり。作物が順調に育つ土になっているかどうかは草を観ればいい。土の状態によって生えてくる草の種類が違ってくる。土には最上位の0点(完成された土)~最下位の-10点(草がまったく成長しない、草の種子がなくて発芽しない、赤カビで完全に死の土)まで11のランクがある。0点は完成された土で、-10点は草がまったく成長しない、草の種子がなくて発芽しない、赤カビで完全に...... more
|
ファン申請 |
||