カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
鎌倉アジサイ同好会
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
夫婦桜
間伐材
新型コロナウイルス
ヤマザクラ
地ビール
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ヤマガラのピィチャンに見守られ寒起こし終了1・31 渡り鳥、来月には中国大陸へ旅立ち 顔は真っ黒、翼に白斑 ![]() ヤマガラだと思っていた野鳥のピイちゃんはジョウビタキのオスです。本日、畑でピイちゃんと“会話”していましたら、通りかかった人から「ジョウビタキです」との指摘がありました。これを受けて「canon bird branch project」「サントリーの愛鳥活動」「日本野鳥の会」「世界の鳥の生態図鑑」「生態図鑑」をネットで調べてみました。ジョウビタキに間違いないようです。お詫びし、訂正させていただきます。 ![]() ジョウビタキのオスの特徴は①頭が銀白色、顔は黒色、腹はオレンジっぽい赤茶色、翼に白斑②時々ピョコンとおじぎをして尾を震わせる③群れにならず常に1羽でいる④越冬する虫などを食べる―です。
これに対し、ヤマガラの顔は黒、白のツートンカラーで、翼に白斑はありません。ピイちゃんの顔は真っ黒で、翼に白斑があり、いつも単独行動です。寂しくないかと心配していたくらいです。よく似ているのでわたしのように間違える人が多いそうです。
ヤマガラが留鳥なのに対し、ジョウビタキは渡り鳥です。チベット、中国東北部で繁殖を行い日本、中国南部、インドシナ半島北部にて越冬します。日本には10~11月に渡来し、オスとメスは別々になわばりを構えて越冬するそうです。
3月頃、繁殖地に向かって飛び去って行くとのこと。畑でピイちゃんと交流するのもあとわずかになりました。とても寂しいです。日本海を飛び越えての旅は辛く、厳しいと想像します。無事に繁殖地に到着することを祈るばかりです。そして、来年、またの再会を願っています。
by kitakamayunet
| 2021-02-24 19:08
| 里山・六国見山と生物多様性
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||