カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
まちむら交流きこう
鎌倉アジサイ同好会
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
夫婦桜
地ビール
ヤマザクラ
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
同じ人物?親竹候補タケノコ折って持ち去り再発4・27 空高く伸びた親竹候補(撮影・5・15) ![]() 5月18日、神奈川県有竹林に立てたタケノコの盗掘防止のための2本の看板を撤去した。赤道から手の届く範囲の親竹候補のタケノコが数本折られてしまったが、目標としていた親竹候補約20本の確保ができたからだ。看板は来年また使用したい。 ![]() ![]() ![]() 空高く伸びた親竹候補のタケノコの姿が美しい。今後、夏に下刈り、秋に間伐し、里山景観と調和がとれた竹林づくりを目指したい。
セブン-イレブン記念財団の「みどりの風No.65春2021 特集タケと竹林」で『手入れの基本は“新旧交代”』というタイトルのとても参考になる記事が出ていたので、紹介したい。
「竹林の手入れとは具体的に何をするのか。収穫期が終わると、竹林全体に肥料をまき、すき込んでいく。『お礼肥』と呼ばれる施肥作業だ。夏から秋口にかけては、炎天下での伐竹や下草刈りが続く。伐竹とは古いタケや傷んだタケを間引くこと」
「成長して5~6年を目安に、それより古い親竹はタケノコを産まなくなるので伐竹します。その一方で、次の世代の親竹を育て中ればなりません。春、収穫作業と並行して、最盛期にでた素性の良いタケノコを親だけに仕立てます。そうして計画的に竹の新旧交代を促しつつ、竹林全体の本数や感覚を管理していくのです」 「昔からよく、竹林の混み具合は番傘をさして通れる』程度のちょうどいいと伝えられてきた。本数でいうと、10m四方に20~30本の丈夫な親竹を立てるのが、タケノコ栽培の常道とされたのだ」
タケノコの成長はものすごく速い。孟宗竹では一日に119cmという記録があるそうだ。5月6日に撮影した竹林の状態と比べるとそれが分かってもらえるだろう。神奈川県有竹林に隣接して個人所有の竹林がある。こちらは伐竹、下刈りなど手入れが全くされていない。神奈川県有竹林はタケノコがたくさん生えたが、個人所有の竹林にはタケノコの姿がまばらだった。
【5月6日】 神奈川県有竹林 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 個人所有の竹林 ![]() 【5月15日】 神奈川県有竹林 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 個人所有の竹林 ![]()
by kitakamayunet
| 2021-05-19 07:05
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||