カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
トウモロコシ初収穫、キャベツ種蒔き、草取りなど6・22~26 ![]() 太陽の力は凄い!菊芋と里芋は並び立たず ![]() 6月30日は朝になると夜来の雨が止んだ。畑仕事をするには貴重な梅雨の雨間だ。9時前に自宅を出て畑に向かった。そして、まず、ブルーベリー初収穫をした。既に植えた2本の苗木が育つ一方で、今年は苗木も2本追加して植えたので、少し、まとめて収穫できるかもしれない。朝、ヨーグルトと一緒に食べるのが好きだ。楽しみが増えた。 ![]() ![]() ![]() その後、鎌倉大根の片付けをした。これは8月下旬に採取した鎌倉大根の種蒔きの準備である。種を採取用の鎌倉大根は巨大化していた。中には聖護院大根のように育ったものもある。雑草と共に土に返りやすくするために引き抜いてスコップで輪切りした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬キャベツとブロッコリーが発芽していた ![]() ![]() ![]() キクイモの隣のサトイモの生育が極端に悪い。背の高いキクイモに朝の陽ざしを遮られてしまった目だと思う。午後から日が当たるから大丈夫だと思ったが甘かった。あらためて太陽の日差しの大切さを思い知らされた。 ![]() ![]() ![]() ![]() この日は畑に来客がありとても賑やかで楽しかった。翌日のカノンハウス鎌倉見学会兼懇親会用にオーガニック食材のイタリア料理店「トラットリア フォンテ」にお弁当をお願いしていた。お弁当の食材として使ってもらおうとインゲンと地ばいキュウリを畑で渡した。
![]() 有難いことに山の手入れ仲間の一人が工具持参で刈り払い機の整備点検をしてくれた。刈り払い機の寿命が延びるし、作業の安全も確保できる。 ![]() ![]() ![]() ![]() 嬉しいことに団塊ジュニア世代がサツマイモの草取りをしてくれた。この段階で草取りをしてやるとサツマイモがのびのびと育ってくれる。「…完全無農薬栽培では除草が大変な作業となる…草はイモズルが畑を覆いつくす前に取っておかないと、草に負けてしまう。注…真夏の太陽(極陽)が降り注ぐ時は、極陰の草たちがエネルギーを集めようと猛烈な勢いで成長するので、除草剤を使わずにサツマイモを大面積植え付けるのは大変です。自分が出来る範囲を考えて植え付けましょう。」(「循環農法」赤峰勝人著) ![]() ![]() ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2021-07-03 06:28
| 野口農園
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||