カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
痛!丸太に挟まれ右手薬指骨折、全治10週間8・19 家庭ごみで出せないものは車に積み込んでごみ焼却場へ ![]() ![]() 少し話は古くなるが、先月(6月)二回目の断捨離をした。転居することになった長男が不要なものを片付けるついでに、わが家の分も手伝ってくれるという。一回目の断捨離は約4年前の2017年8月だった。腐りが入り、雨漏れしてきた裏庭のログハウスを撤去した際、ログハウスに保管していた本などを処分した。
愛着のあるものは普段使用しなくともなかなか捨てられない。しかし、同世代の知人や友人の訃報に接するたびに、二人の息子たちの手を煩わすことのないよう、身の回りの整理をしなくてはならないと思う。一気にはできないので優先順位を決めて取り掛かる必要がある。
![]() ![]() ![]() 今回は屋根裏に収納してあった布団、衣類、義父と義母の思い出の品物を思い切って断捨離することにした。布団はまだ一度も使っていないものまで思い切って断捨離した。二人の息子たちや親類のためにキープしていた。もったいないが屋根裏に昇り降りできるときに片付けようと決心した。
亡くなった義父が大事にしていた釣り竿も処分した。衣類は亡くなった義母のものが中心で、妻が袖を通せるものだけを残し、すべて処分した。まだまだ、捨てるに忍びない大物が残っている。わたしだけでなく妻の気持ちの整理がついたとき断捨離しようと考えている。 ![]() ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2021-07-11 07:08
| 唯我独尊(コラム)
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||