カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
草刈り中に里芋・生姜などに恵みの雨8・3 根こそぎ倒れた隣の畑のキクイモ ![]() ![]() 8月9日早朝、台風10号が去った後の畑の様子を見に行った。2年前の2019年9月に記録的な暴風を伴って上陸した台風15号では里芋、ネギなどなぎ倒れるなど大きな被害が出た。今回の台風は台風15号に比べて勢力が弱かったのであまり大きな被害は出ていないと予想して自宅を出た。
到着して目に入ったのがキクイモの傾いた様子だった。ロープを張っておいたが、支柱が強風で斜めに傾いたため、ロープが緩んでしまい、その役割を果たすことができなくなっていた。そこで支柱を追加し、ロープを強く張り直した。台風はキクイモにとっては「暗」となった。
台風で傾いた野口農園のキクイモ ![]() ![]() ロープと支柱で傾きを修正後 ![]() ![]() ![]() 一方で、水不足に喘いでいたサトイモ、ショウガなど他の野菜にとっては格好のお湿りとなり恵みの雨となった。これらの野菜にとっては、2年前の台風15号とは大違いで台風10号は「明」となった。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全く被害がなかったネギ ![]() ![]() 伐り戻したナス ![]() ![]() 追加で植えたナス ![]() 追加で植えたキュウリ ![]() キクイモの傾きを修正後、スイカとマクワウリを植えた場所の片付けをした。支柱を抜き、ネットを外し、草取りをした。 作業前 作業後
by kitakamayunet
| 2021-08-09 13:45
| 野口農園
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : サトイモがわたしの背丈超える8・18
台風一過、里芋・生姜は明、菊芋は暗8・9 太陽が久しぶりに顔をのぞかせた8月18日、畑に行った。連日の雨で畑に行くのは8月12日以来、6日ぶりだ。野菜がどうなっているか心配だった。まず、目に入ったのが水不足を訴えていたサトイモだ。生気を取り戻し、背比べをしてみたら、わしの背丈(171cm)を超えるまでに成長していた。このまま推移すれば、豊作間違いなした。 ショウガも生き生きしていた。ショウガ、サトイモ、キクイモネギは土寄せが必要だ。... more ![]()
タイトル : 台風に備え秋ジャガとネギ土寄せ&畑道下刈り9・30
台風一過、里芋・生姜は明、菊芋は暗8・9秋ジャガ(レッドムーン)に蕾 9月30日は午前9時過ぎから午後1時半過ぎまで、4時間以上畑でゆったりと過ごした。台風16号の接近に伴って、関東南部は30日夜から荒れた天気となる恐れがあるというので、まず、強風でなぎ倒される可能のある秋ジャガとネギに土寄せをした。その後、畑道の下刈り、チェンソーの手入れをした。 秋ジャガネギ 台風の被害を最も受けやすいのが背の高いキクイモだ。屋根より高くなった。さてどうなりますやら。 畑道の下刈り前畑道の下刈り後 時間に余裕があ...... more
|
ファン申請 |
||