カテゴリ
全体 プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
里山再生
六国見山
有機無農薬栽培
循環資源
円覚寺裏山
北鎌倉
循環農法
円覚寺
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
新型コロナウイルス
鎌倉アジサイ同好会
地ビール
ヤマザクラ
夫婦桜
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ナラ枯れ発生!六国見山のコナラ枯れる8・20 ![]() ![]() 12月21日、二宮町生涯学習センター ホールで開催された講演「とまらないナラ枯れ 里山はどうなる」(主催:公益財団法人 かながわトラストみどり財団、共催:二宮町)を六国見山の手入れ仲間5人と一緒に聴きに行った。講師は樹木医の芦垣明彦元恵泉女学園園芸短期講師。講演は地域のみどりを考える集い「湘南グリーンコネクション2021」の一環として開催された。 ![]() ![]() ![]() ![]() 背景に里山の荒廃 昨今、里山の需要も少なく、通常10年から15年のサイクルで伐採されていたコナラなどの利用が大幅に減って大木化している。ナラ枯れは大木が中心だ。ナラ枯れを引き起こしているカシナガキクイムシにとっては食べ放題なのかもしれない。
メカニズムは人間の野菜栽培に似ている カシナガキクイムシはキクイムシの名があるが、木を食べてはいない。木に穴をあけて、その中に持ち込んだ共生菌が幼虫の餌となる。まるで人間が、野菜を育てて食べているようだ。せっせと穴を掘り進め、膨大な量の木屑を外に出す。樹木はこれに対し、対応策をとるのだが、過剰反応を起こし、導管閉塞、そして通水を止めてしまう。この結果、夏に枯れ葉が目立つようになる。翌年、成虫に育ったカシナガキクイムシはそこを飛び立ち、新たな樹木を見つけ、子孫を増やしていく。大きい木が枯れることと、森や林であるために、伐採を伐採した樹木の処理が大変なため、放置される例が多いので、被害を食い止めることが出来ないでいる。 地球スケールで考える必要 はっきり言って有効な対策は今のところない。あまりにも種が膨大な量になると、その数が生き続けることができなくなり沈静化していくのではないかと思われる。ただし、その時どれだけの樹木が残っているかは想像できない。私たちにできることはわずかで、焼け石に水かもしれないが、それでも解決を諦めてはならないと思う。地球というスケールで物事をとらえ、ノアの箱舟を作ることのないようにしなくてはいけない。皆さんと一緒に考えていけたら素晴らしいと思う。 ◇ノアの箱舟(世界大百科事典 第2版の解説) 旧約聖書《創世記》6~8章によれば,最初の人類の堕落のゆえに下される大洪水の難からノア一家を逃がすために,神は箱舟の製作をノアに命じた。これを〈ノアの箱舟〉といい,方舟の字も当てる。それは木造,方形の舟で,長さは約135m,幅は約23m,高さは約14mの三層構造で,横に戸口,上から約50cm下に天窓1個があり,外側はアスファルトで防水された。神はこの箱舟に食料のほか,鳥獣などの生物を雌雄各2匹(もしくは潔い動物各7匹に汚れた動物各2匹)を入れることを命じた。
by kitakamayunet
| 2021-12-23 20:24
| 鎌倉の美しい里山継承PJ
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
![]()
タイトル : ナラ枯れしたコナラはまるで“時限爆弾”(12・22)
講演「とまらないナラ枯れ 里山はどうなる」12・21引っ掛かった枯れ枝の下を散策者往来 12月22日、六国見山森林公園の北口登山道近くの園路沿いのナラ枯れしたコナラの大木の様子を見に行った。ナラ枯れしたコナラの大木はナラ枯れ対策がなされず、折れた複数の枯れ枝が、折れない枯れ枝に引っ掛かっていた。そして、下を散策者が通過していく危険な状態になっていた。折れて引っ掛かった枯れ枝はいつ落ちても不思議はない。頭上に“時限爆弾”がぶら下がっているようなものだ。もし、散策者の頭の上に落ちたらと思うとぞっとする。...... more ![]()
タイトル : ナラ枯れテーマに森林づくり活動団体・グループ交流会1・29
講演「とまらないナラ枯れ 里山はどうなる」12・21腐るのが早いので倒木、幹折れ、落枝に注意 1月29日、ナラ枯れをテーマに厚木市民交流プラザで神奈川県森林協会(https://www.k-crk.com/)主催の森林づくり活動団体・グループ交流会が開催された。交流会には北鎌倉湧水ネットワークを含めた11の団体・グループのメンバーと神奈川県の担当職員約20人が参加した。オミクロン株の感染拡大で開催が危ぶまれたが、会場の入場制限を設けての開催となった。 被害のピークは全国が2010年、神奈川は今 交流...... more
|
ファン申請 |
||