カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
鎌倉アジサイ同好会
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
夫婦桜
新型コロナウイルス
ヤマザクラ
地ビール
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
忘年会のお誘い。 ![]() 12月19日夜、東京・新大久保の和民で「JUON関東忘年会」が開かれた。出席者は9人。今年の活動報告があったり、さらには来年の6月10日、11日の北鎌倉・建長寺での「JUON-NETWORK総会」の成功に向けた決意をあらためて確認するなど、わいわいがやがや、楽しい一時を過ごした。 ![]() コンサートは北鎌倉湧水ネットワークが主催し、JUON-NETWORKが後援する。逆にJUON-NETWORKの総会は、北鎌倉湧水ネットワークが後援し、JUON-NETWORKが主催する。北鎌倉湧水ネットワークは故郷再生をテーマに団塊サミットの開催を提唱した。JUON-NETWORKのコンセプトは都市と農・山・漁村の交流である。方向性に大きな違いはない。北鎌倉湧水ネットワークはまた「分散型市民運動」をいう考え方を提案し、実践している。 ▽着想はイーハトーブ(岩手県)の旅から ![]() 宮沢賢治の作品が、彼の故郷の文化財となり、故郷の人々に自信、勇気を与え、かつ故郷の活性化に役立っているのを目の当たりに見た。町おこし、村おこしのキーワードは「文化財」だと直感した。大袈裟といわれても仕方がないが、「文化財」を機軸にすえることは故郷再生だけではなく、日本再生につながる話だと思っている。 ![]() ![]() 「レヴィン文化財プロジェクト」(案) 2006年12月19日 北鎌倉湧水ネットワーク代表 野口 稔 ▽プロジェクトの狙い 東庄町の町民、あるいは東庄町出身者に、勇気や希望を与えるメッセージが詰まっている詩集「レヴィンの系譜」に東庄町発展のための精神的基盤の役割を果たしてもらう。このため、詩集「レヴィンの系譜」を東庄町の「文化財」と位置付ける。 「雨ニモマケズ」、「風の又三郎」、「銀河鉄道の夜」などたくさんの名作を遺した宮沢賢治は、明治29年(1896年)、岩手県花巻市で生まれた。賢治は37歳の若さで永眠したが、生前、彼の作品はまったく売れなかった。しかし、死後に評価が高まり、現在は花巻市発展に多大な貢献をしている。この例に学びたい。 ▽プロジェクトの進め方 2006年の「レヴィン文化財プロジェクト」の柱は、下記のような二段構えのコンサートを開催すること。 コンサート開催に当たってはコンサート開催の意義を明確にするため、講演もしくは鼎談をかませる。 また、コンサートは東庄町、東庄商工会議所、東庄在住の音楽愛好家、レヴィンの遺族を含めた関係者などが一体になって取り組むことが必要で、そのためのしっかりとしたスキームをつくる。 (1)5月20日(土)集客目標:400人 レヴィン追悼コンサートin東庄-故郷再生と交通事故撲滅の願いを込めて- 出 演 盧佳世&東庄町の地元のバンド 時 間 午後13時~15時半(開場12時半、講演・地元バンド演奏・盧佳世出演の3部構成) 場 所 東庄町公民館(千葉県香取郡東庄町笹川) 入場料 1000円 主 催 高木昌宣さんを偲ぶ会、東庄町 後 援 東庄在住の音楽愛好家の団体、東庄町商工会議所、夢工房、北鎌倉湧水ネットワーク、メディアなど (2)6月10日(土)集客目標:300人(JUON NETWORK会員は100人を想定) レヴィン追悼コンサートin建長寺-故郷再生と交通事故撲滅の願いを込めて- 出 演 盧佳世 時 間 12時半~14時(開場正午) 場 所 建長寺方丈(第1回団塊サミットの際、歌手の青木由有子さんが歌った場所) 入場料 2000円 主催 北鎌倉湧水ネットワーク 後援:高木昌宣さんを偲ぶ会、東庄町、NPO法人・JUON(樹恩) NETWORK、鎌倉市、建長寺、夢工房、メディアなど 参考:第1回団塊サミットの主催、後援、協力について ■主催 北鎌倉湧水ネットワーク(http://www.kitakama-yusui.net/) ■後援 鎌倉市、建長寺、北鎌倉の商観光を考える会、NPO法人・自然塾丹沢ドン会、木文化再生友の会、NPO法人・緑のダム北相模、NPO法人・JUON(樹恩) NETWORK、ローカル・ジャンクション21、横浜市民メディア連絡会、リラ研究グループ自然音楽研究所、文化遺産を未来につなぐ森づくりのための有識者会議、NPO型インターネット新聞JanJan、tvk(テレビ神奈川)、鎌倉CATV、神奈川新聞社 ■協賛 横浜ビール、サラリーマンスタイル・ドット・コム、大平農場、アリッチョーネ (3)「レヴィン文化財プロジェクト」のその後の展望 ▽レヴィンの詩碑の建立 ▽次回「神幸祭」(2010年)をにらんだ木材の痛みが激しい東大社の改修。 ◎まだ見ぬ「神幸祭」に思う (4)コンサート開催までの手順とタイムスケジュール ■手順 事務局メンバーの確定と顔合わせープログラムの確定と収支見通しの作成―関係機関に後援名義の要請―ポスター、チラシ、チケットの原案作成と発注―HP、ML、SNSなどネット及びメディア向け広報 ■タイムスケジュール(未定:1月14日の東庄町での打ち合わせ後に作成 □ほろ酔い気分で新大久保駅のプラットホームから夜空を見上げたらきれいなお月様が… ![]()
by kitakamayunet
| 2005-12-20 09:53
| シリーズ・団塊世代
|
Trackback(3)
|
Comments(4)
![]() ![]() ![]() ![]()
ブログUPありがとうございます。
お酒の席にも関らず、一人として乱れずに会議が出来るという、素晴らしい会員達です。 姿勢が崩れないのですね。 後半年を掛けて、充実した企画を練りましょう。 よろしくお願いいたします。
0
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
確かに、毎晩は疲れますね。ご自愛を。
|
ファン申請 |
||