カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
痛みの代償の梅酒は間もなく飲み頃 ![]()
五十肩再発の思い当たる原因は、昨年12月25日に六国見山の二人の畑仲間と一緒にやった梅の木の剪定だ。一人の畑仲間が午前中、もう一人は午後から剪定に加わったので、わたしが午前と午後、六国見山の里山再生活動の時に使っているノコギリ、高枝切りハサミ、剪定ハサミ、伸縮シャフト・剪定ノコギリを使って丸一日剪定作業をすることになった。
翌日の26日から左肩に強い痛みを感じた。左手を上にあげることも出来なければ、後ろに左腕を回すこともできない。就寝時、あまりの激痛に目覚め、睡眠不足になってしまった。そこで止むを得ず、大船中央病院を受診した。五十肩の診断が下され、鎮痛剤と湿布が処方された。併せて理学療法士の指導の下にリハビリテーションも行った。理学療法士からは「肩の痛みを気にしてあまり動かさないようにすると、肩の動く範囲が徐々に狭くなる原因になる」としてストレッチや振り子運動の手ほどきを受けた。 大船中央病院でもらった肩こり体操のパンフ ![]() 五十肩は、50歳代を中心とする40〜60歳代に多くみられ、特別な原因がなく発症するとされています。主な症状は片側の肩のみに痛みや運動障害がなどで、ときに日常生活に支障が生じるほどの強い痛みが現れることがあります……五十肩の明らかな原因は分かっていませんが、加齢に伴い骨・軟骨・靱帯・腱など関節の組織に炎症が起こることによって生じると考えられています。そのほか、運動不足や寒さによって血液の循環が悪くなると、五十肩が発症しやすくなると考えられています」(MedicalNoteより転載)
大船中央病院には1カ月、通院した。これ以外に六国見山再生活動の参加者の中に元鍼灸師の人がいて、回復に向けて何度か電気治療を施してくれた。それから大船の百人堂はり診療所(小山省二代表 0467-47-1142)で1回針治療を受けた。小山代表からは「若い時と違って、筋肉がかたくなっています、馬力があるのでつい無理をしてしまうようですね。1回でできると思っても3回に分けてやることを心がけてください」と諭された。
世界最高齢80歳でのエベレスト登頂を果たした三浦雄一郎さんは、「年寄り半日仕事」の名言を吐いた。この言葉を肝に銘じて、「肉体労働は半日まで」としていたのだが、つい丸一日作業をしてしまった。剪定の効果があったのか、今年は梅の実を例年になくたくさん収穫できた。収穫した梅の実は焼酎に付け込んで梅酒にした。いい色になってきた。間もなく飲みごろとなるだろう。痛みの代償を近いうちにじっくりと味わってみたい。
by kitakamayunet
| 2022-08-18 20:30
| 唯我独尊(コラム)
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||