カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ダイコン3種類の1回目の種蒔き完了 エシャレット種球<自家保存(左)、園芸店で購入(右)> ![]() 8月20日、自家保存した秋ジャガ(レッドムーン、シャドークイーン、シンシア)を植え付けた。そしてサニーレタスの種も蒔いた。一日置いた22日には青首ダイコン、聖護院ダイコン、コマツナ、ニンジンの種蒔きとエシャレットの植え付けをした。23日には鎌倉ダイコンの種を蒔いた。青首ダイコン、聖護院ダイコン、コマツナ、鎌倉ダイコンには種を蒔いた後防虫ネットを張った。青首ダイコン、聖護院ダイコンは1回目の種蒔きで2回目は9月10日前後、3回目を秋のお彼岸の間に予定している。24日は移植したイチゴ苗の草取りをし、周りに枯れたススキを敷いた。さらに9月中旬に植え付けを予定しているニンニクの畝づくりをした。 ![]()
秋・冬野菜の収穫に向けた20日から24日の一連の作業は残暑の厳しい中で行った。振り返っても見れば、春と夏野菜の収穫のための寒起こしは極寒の中で行った。いずれも厳しい気象条件下でのしんどい作業ではあるが、自然のサイクルを体に叩き込む絶好の機会となっている。しんどい作業であるがゆえに、収穫の喜びが増す。
秋ジャガ植え付け(8月20日) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自家保存した種球は異常に根っこが長くパワフルな感じがする。かつて竹炭を使って栽培したタマネギ、ニンニクでも同じ体験をした。 自家保存したエシャレット種球 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自家保存した種 ![]() ![]() ![]() ![]() 大きい方は直径約18cm、小さい方は約15cmだった。ダンゴムシが襲撃を始めたと思われる小さな傷があった。大被害を受ける前に収穫できてよかった! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 種類は黒皮スイカ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2022-08-24 15:26
| 野口農園
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||