カテゴリ
全体 花の里山六国見山(設立25周年企画) プロフィール 会則 里山再生は究極のSDGs 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 タグ
六国見山
里山再生
有機無農薬栽培
循環資源
循環農法
円覚寺裏山
北鎌倉
円覚寺
鎌倉アジサイ同好会
まちむら交流きこう
里山
森林・山村多面的機能発揮対策交付金
間伐材
夫婦桜
新型コロナウイルス
ヤマザクラ
地ビール
日本さくらの会
台風15号と19号
ヒノキの器
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() ![]() 公開講座終了後の侘助での打ち上げ モモちゃんのプロフィール (「ももは歌い、詩う 私の心の軌跡」=児島百代著、かまくら春秋社より転載) 1932年東京青山生まれ。都立駒場高校を経て東京芸術大学で声楽を学び、卒業と同時に北鎌倉女子学園の教諭となって大好きな合唱を指導しながら32歳の時、同学園に中学音楽コース、高校音楽科を創設して65歳で定年退職するまで多数の優秀な人材を育てた。その間、ベルリン留学、ソプラノリサイタル3回と自らも研鑽を重ねている。一方26歳から日曜日にはカトリック雪の下教会でグロリア少年合唱団の育成に関与した。鎌倉合唱連盟理事長。 そのモモちゃんにわたしは大変お世話になった。北鎌倉湧水ネットワークは活動の柱に団塊世代の地域デビュー支援を据えてきた。その柱の一つが「レヴィン文化財プロジェクト」だ。レヴィンとは同郷(千葉県東庄町)の無名詩人、高木昌宣さんのペンネームである。2003年5月2日、交通事故により26歳の若さで亡くなった。高木さんは生前、自分のホームページにペンネームで恋、家族、友達、生きがいなどをテーマにした150編に及ぶ人の心を勇気づける詩やエッセイを掲載し続けていた。 「遺作を本にまとめたい」と考えた遺族から協力要請があったので、夢工房の片桐務代表を紹介した。2年後、遺作は詩集「レヴィンの系譜」として夢工房から出版された。「レヴィン文化財プロジェクト」は、詩集「レヴィンの系譜」を東庄町の文化財として位置づけ、活性化に役立てるという発想だ。「レヴィン文化財プロジェクト」は第1回団塊サミットで自ら唱えたスローガン「培ってきたノウハウを故郷や地域への提供する」の実践例「故郷バージョン」だ。 この「レヴィン文化財プロジェクト」を推進する上で、ももちゃんには「足を向けて寝られない」ほどお世話になった。縁あって北鎌倉女子学園音楽科の主任の小田博之先生がレヴィンの詩を作曲してくれて、ももちゃん率いる北鎌倉女子学園OGの女声合唱団「クール百音」が、横浜みなとみらい小ホール、神奈川県立音楽堂、建長寺、円覚寺、東庄公民館などで演奏してくれたのだ。感謝あるのみである。11月9日は、90歳になっても多くの人を惹きつけてやまないモモちゃんの元気な講座を受講出来て、とても嬉しかった。 【レヴィン関係のクール百音コンサートの履歴】
by kitakamayunet
| 2022-11-13 11:47
| レヴィン文化財プロジェクト
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||