カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() 北鎌倉湧水ネットワークは11月12日、逗子市の「フェスティバルパーク」で開催された「逗子中庭カフェ」に、六国見山で有機・無農薬栽培しているサツマイモ(ムラサキイモ、ベニハルカ)、サトイモ、キクイモ、レモン、葉付きの青首ダイコンを出展した。 ![]() ![]() ![]() ![]() 販売は好調で、用意した野菜のほぼ全量を売り切ることができた。野菜の販売代金は来年の5月発刊予定のブックレット「里山再生は究極のSDGs」に充当する。 ![]() 「逗子中庭カフェ」へ出展するようになったのは、「逗子中庭カフェ」の主宰者の「湘南石鹸」の川村耕士代表から誘われたことがきっかけだ。川村代表は、六国見山の畑仲間で、畑で出展を打診された。
「湘南石鹸」の川村耕士代表 ![]() ![]() 会場では「Feria Zushi スペインまつり」が同時開催された。お天気に恵まれ、青空の下で、フラメンコを堪能しながら、とても楽しい一日を過ごせた。ご縁に感謝!
同時開催されたFeria Zushi スペインまつり ![]() ![]() ![]() ![]()
「逗子スペインまつり」市民の手で再開 東京五輪2020ホストタウンのレガシー <逗子葉山経済新聞(2022・11・7)> 逗子市は2018(平成30)年から東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向け、ホストタウンとして登録。事前キャンプを受け入れ、2019(平成31)年には市民とスペインチームとの交流会を行い、2021年、大会開催時には本番前の準備期間にスタッフ・選手が数日滞在した。 2020年2月には、ホストタウンとして市民にもっとスペインのことを見て、聞いて、体験して、食べて、知ってもらおうと「スペインまつり」を開催した。第2回はコロナ禍のためオンライン開催となり、交流は中止した。逗子市オリンピック・パラリンピック担当者の川嶋名津子さんは「スペインチームと交流する際のサポーターとしてボランティアを募集し、約200人に登録いただいたが、コロナまん延後は出番がないまま、今年3月解散となった。そのお知らせの中に、市の手は離れるが、ホストタウンを通じて生まれたレガシーを未来につなげていくためにスペインまつりを継いでくれる人を募集した」と話す。 新たにスタートしたボランティア約10人でスペインまつり実行委員会を立ち上げた。実行委員長の龍村恭子さんは「18歳からフラメンコを始め、スペインが好きということもあり、スペインまつりをリスタートしたいと思った。スペインやダンスに関心を持ってくれる市民が増えたらうれしい」と話す。(以下略)
by kitakamayunet
| 2022-11-14 10:03
| 野口農園
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||