カテゴリ
全体 プロフィール 会則 速報 講演・寄稿・メディア シリーズ・団塊世代 春夏秋冬 レヴィン文化財プロジェクト 無名人からの伝言 式年東大社銚子御神幸祭 シリーズ「里山ってなんだ!」 鎌倉の美しい里山継承PJ 東庄と鎌倉 鎌倉の世界遺産登録 ガイドブック・プロジェクト 東日本大震災 鎌倉団塊プロジェクト 団塊探偵団(神奈川新聞) 唯我独尊(コラム) 現代に生きる禅の精神 野口農園 交遊録 台峯&マンション問題 インターネット新聞JANJAN Yahoo!セカンドライフ 大船観音前マンション建設 洞門山宅地開発問題 北鎌倉テニスコート築造問題 北鎌倉の恵みプロジェクト 個性派ショップの優れもの BOOK mixi入口 イベント案内 北鎌倉匠の市・展 イベント月別一覧 リンク 北鎌倉グルメ散策 北鎌倉でお買い物 男の料理教室 璃史写真館(非公開) 発見!体験!もう一つの鎌倉 六国見山日照権伐採 「元治苑」にマンション建設 璃史&七緒(非公開) 里山・六国見山と生物多様性 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() お世話になった人や親せきに、お歳暮を兼ねて六国見山の畑で手塩にかけて育てている野菜を送ろうと思って収穫中だ。野菜は里山再生活動の副産物である間伐材などを原料とした炭、チップ、灰を使って、有機・原則無農薬栽培している。美味しくて安全な野菜だ。サトイモやサツマイモは水で洗って土を落とし。乾かさなければならないので既に収穫済みだ。11月28日は聖護院ダイコンと冬キャベツを収穫した。 ![]()
![]() 冬キャベツは例年になく発芽率が良くて途中までは順調に成長した。ところがヨトウムシに襲撃されて葉がボロボロにされてしまった。「収穫できないのでは」と心配したが、虫食いの痕跡は残っているものの何とか収穫できている。
![]() 冬キャベツの収穫中に気付いたことがある。冬キャベツが一様に高身長なのだ。下の葉がヨトウムシに食べられたので、茎の長さを空に向かって伸ばし、新しい葉を作ったのだろうか。それとも今年の気候のせいなのか。真相は分からないが、春キャベツがどうなるかに注目したい。 ![]() ![]()
by kitakamayunet
| 2022-11-29 09:35
| 野口農園
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||